〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。
〇当サイトにはプロモーションが含まれています。
〇Amazonのアソシエイトとして、「ブラデバ」は適格販売により収入を得ています。
2025年、NHKの受信料をめぐる状況が大きく変わりつつあります。最近のニュースでは「受信料の支払い督促が10倍に増加、未払い1年以上が対象」と報じられ、これまで以上にNHKが受信料徴収を強化している実態が明らかになりました。「うちにも督促が来るかもしれない…」そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
さて、テレビを買うとき、カーナビを選ぶとき、あるいは引っ越しのタイミングで、必ず頭をよぎるのがNHK受信料の問題です。「普段NHKなんて見ないのに、なぜ払わなきゃいけないの?」「カーナビも受信料の対象って本当?」「2025年10月からネット配信も対象になったって聞いたけど、スマホ持ってるだけで払うの?」こうした疑問や不満を抱えている方は少なくありません。
さらに気になるのが「払わないとどうなるのか」という点。実際に裁判になった事例はあるのか、未契約でも本当にバレるのか、合法的に払わない方法はあるのか…。
この記事では、2025年最新のNHK受信料制度について、料金体系から支払方法、カーナビやネット配信の扱い、そして多くの人が気になる「よくある8つの質問」まで、わかりやすく徹底解説します。正しい知識を身につけて、あなたに最適な選択をしましょう。
NHK受信料

NHK受信料は放送法第64条に基づき、NHK放送を受信できる設備を設置した世帯が支払う必要がある料金です。テレビだけでなく、ワンセグやフルセグを受信できるカーナビ、スマートフォンなども受信設備に該当します。
受信料の金額
2025年現在の受信料は以下の通りです。
地上契約(地上放送のみ)
- 月額:1,100円
- 6か月前払い:6,309円
- 12か月前払い:12,276円
衛星契約(衛星放送+地上放送)
- 月額:1,950円
- 6か月前払い:12,430円
- 12か月前払い:24,185円
契約は世帯単位となるため、一つの世帯で複数のテレビやカーナビを持っていても、1契約で済みます。ただし、事業所の場合は設置場所ごとに契約が必要です。
nhk衛星放送受信料
衛星放送を視聴できる環境がある場合、衛星契約が必要となり、月額1,950円の受信料を支払います。BS放送やCS放送のNHKチャンネルを受信できるテレビやレコーダーを設置している場合、自動的に衛星契約の対象となります。
地上契約から衛星契約への変更も可能で、BS放送が見られる環境になった場合は速やかに契約変更の手続きが必要です。逆に、衛星放送を受信できなくなった場合は地上契約へ変更できます。
nhkネット受信料
2025年10月1日から、NHKは「NHK ONE」というインターネットサービスを開始しました。このサービスでは番組の同時配信や見逃し配信、ニュース記事や動画などを視聴できます。
重要なポイント
テレビを持っていなくても、スマートフォンやパソコンでNHKのネット配信を実際に視聴した時点で受信契約が必要となります。ただし、スマートフォンやパソコンを持っているだけでは契約義務は発生しません。実際にNHK ONEを利用した場合のみ、契約が必要です。
ネット配信のみを利用する場合の受信料は、地上契約と同額の月額1,110円です。すでに受信契約を締結している世帯は、追加の契約手続きや料金の上乗せは発生しません。
nhk受信料の支払方法
NHK受信料には3つの支払方法があり、それぞれメリットがあります。
1. 口座振替
金融機関の預金口座から、偶数月の26日に自動的に引き落とされます。手続きの手間がなく、払い忘れの心配もありません。
2. クレジットカード継続払
VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubなど主要なクレジットカードが利用可能です。クレジットカードのポイントが貯まるため、実質的にお得な支払方法です。
3. 払込用紙
偶数月の20日頃に払込用紙が郵送され、翌月5日までにコンビニエンスストア、銀行、郵便局などで支払います。PayPayや楽天ペイなどのスマホ決済アプリも利用可能です。
おすすめの支払方法
口座振替とクレジットカード継続払は同額で、払込用紙による支払いよりも割安です。さらに、6か月前払いや12か月前払いを選択すると、さらにお得になります。
nhk受信料カーナビも?
カーナビがテレビ機能(ワンセグ・フルセグ)を搭載している場合、NHKの放送を受信できる設備に該当し、受信料の支払い義務が発生します。
カーナビの受信料に関する重要なポイント
世帯契約の場合 すでに自宅でNHKと受信契約をしている場合、契約は世帯単位となるため、カーナビについて追加で契約する必要はありません。
事業所の場合 事業所や自治体が所有する社用車の場合は、一定の条件を満たすとNHKとの契約が必要になり、車両台数分の契約が必要です。
受信料が不要なカーナビ
以下の条件に該当する場合、カーナビでもNHK契約義務が免除されます。
- B-CASカードを未挿入
- ワンセグ用アンテナが未接続
- 地デジチューナーが非搭載
最近では、テレビ機能を搭載していないカーナビやディスプレイオーディオも増えています。これらを選択すれば、カーナビに関する受信料の問題を回避できます。
nhk受信料はテレビない家庭も支払わなければならないの?

テレビがない家庭の場合、状況によって受信料の支払い義務が異なります。
テレビがなくても受信料が必要なケース
- カーナビでテレビが見られる場合 世帯でテレビがなく、カーナビでのみNHKを受信している場合はNHKと受信契約を結び、受信料を支払う必要があります。
- NHK ONEを利用する場合 2025年10月以降、テレビがなくてもスマートフォンやパソコンでNHK ONEを実際に視聴した場合は、受信契約が必要です。
受信料が不要なケース
- テレビもカーナビもない
- NHK ONEを利用しない
- チューナーレステレビのみを所有
NHKを受信することができないカーナビであれば、世帯でNHKと受信契約を結んでいない場合は契約を結ぶ必要はありません。完全にNHKを受信できる設備がない場合は、受信料の支払い義務は発生しません。
よくある質問
NHK受信料を払わないのは違法ですか?
放送法第64条により、NHK放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと契約しなければならないという規定があります。契約義務があるため、テレビなどの受信設備を設置しているにもかかわらず契約しないことは、法律違反となります。
契約を結ばずに無視していると、最終的には裁判を起こされる可能性があり、裁判になった場合、テレビ設置時からの受信料全額の支払いを命じられる判決が出る可能性が高いです。
NHK受信料は2025年10月からどうなる?
2025年10月1日から「NHK ONE」というインターネットサービスが開始され、ネット配信の視聴にも受信契約が必要になりました。ただし、重要なのは**「スマホを持っているだけで受信料がかかる」というのは誤解**です。
実際にNHK ONEを利用して番組を視聴した場合のみ、契約義務が発生します。スマートフォンやパソコンを所有しているだけでは、受信料の支払い義務は生じません。
NHK受信料を払いたくない場合はどうすればいい?
合法的にNHK受信料を払わない方法は以下の通りです。
- テレビを設置しない チューナーレステレビやモニターを使用し、放送を受信できない状態にする。
- カーナビもテレビ機能なしを選ぶ 地デジチューナー非搭載のカーナビやディスプレイオーディオを選択する。
- NHK ONEを利用しない 2025年10月以降も、実際に利用しなければ契約義務は発生しません。
- 免除制度を活用する 経済的困窮や障害がある場合、受信料の全額免除または半額免除を申請できます。
NHK受信料を無視し続けたらどうなる?
未契約で受信料を無視し続けた場合、NHKから文書や訪問による契約の勧誘があり、それでも応じない場合は裁判を起こされる可能性があります。
裁判で敗訴した場合、判決確定時から契約が成立し、テレビ設置時からの受信料全額に加え、延滞利息や訴訟費用も支払う必要が生じます。さらに、未契約の場合は時効の主張が認められず、何十年分でも遡って請求される可能性があります。
一方で、すでに契約している場合の不払いについては、5年の時効が適用されるため、契約後に不払いを続けた場合は最大5年分の受信料支払いで済む可能性があります。
NHKと契約しないのはバレますか?
NHKは契約世帯数を国勢調査など公的調査をもとに算出した推計データで確認しており、2024年度末のNHKの契約率は約80%、未契約世帯は約20%です。
テレビを設置している場合、以下の方法で把握される可能性があります。
- 集合住宅でのアンテナ設置状況の確認
- 家電量販店での購入情報(任意提供)
- 引越し時の情報
- 近隣住民からの情報
ただし、NHKが全ての世帯を完全に把握しているわけではありません。しかし、契約義務があるにもかかわらず契約しないことは法律違反であり、発覚した場合のリスクは大きいです。
NHK受信料、みんな払ってるの?
2024年度末時点で、NHKの契約率は約80%です。日本の総世帯数が約5,868万件で、そのうちNHK受信料の免除対象世帯が748万件、受信契約の対象になる世帯数は約4,563万件となっています。
つまり、受信契約の対象世帯のうち約80%が契約しており、約20%が未契約という状況です。契約している世帯の中にも、一部支払いが滞っている世帯があります。
2020年度のデータでは、不払い世帯がNHKから裁判を起こされる確率は約0.006%と非常に低いですが、裁判になった場合はほぼ確実に敗訴します。
NHKだけ映らないテレビの裁判はどうなったの?
いわゆる「イラネッチケー裁判」では、NHKの放送信号を減退するフィルターを取り付けたテレビについて争われました。一審の東京地裁は2020年6月に原告勝訴の判決を出しましたが、二審の東京高裁では2021年2月にNHK側が逆転勝訴しました。
最高裁は2021年12月、原告の訴えを退け、二審判決が確定しました。高裁の判断は、「電波を増幅するブースターを取り付けるなどすれば視聴は可能」として、改造可能である限り受信設備に該当するというものでした。
この判決により、NHKが映らないようにした改造テレビであっても、技術的に復元可能であれば受信料の支払い義務があるという判断が確定しています。
NHKからの手紙を無視するとどうなる?
NHKからの手紙を無視し続けた場合、以下のような段階を経て対応が厳しくなります。
- 文書による契約の案内 定期的に契約を促す文書が送られてきます。
- 訪問による契約の勧誘 NHKの業務委託を受けた集金人が訪問する場合があります。
- 特別送達(裁判所からの通知) 文書・電話・訪問等により受信料制度の意義を説明してもなお契約や支払いいただけない場合、最後の方法として裁判所を通じた法的手続きを行っています。
- 裁判手続き 支払督促や訴訟が起こされ、判決が出ると強制執行により財産が差し押さえられる可能性があります。
手紙を無視するだけでは直ちに大きな問題にはなりませんが、長期間放置し続けると法的措置を取られるリスクが高まります。
NHKの支払いは強制ですか?
放送法第64条により「NHK放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと契約しなければならない」という規定があり、日本放送協会放送受信規約で受信料の支払いが義務化されています。
法律上は契約義務があり、契約を結んだ場合は受信料の支払いが義務となります。ただし、刑事罰はなく、民事上の債務不履行として扱われます。
支払いを拒否し続けた場合、NHKは裁判所を通じた法的手続きを行い、判決により強制的に契約が成立し、受信料の支払いが命じられます。判決が確定した後も支払わない場合は、財産の差し押さえなどの強制執行が行われる可能性があります。
まとめ
NHK受信料は、テレビやカーナビなどの受信設備を持つ世帯が支払う義務があります。2025年10月からはネット配信も受信契約の対象となりましたが、実際に視聴した場合のみ契約義務が発生するという点が重要です。
支払方法は口座振替、クレジットカード、払込用紙の3種類があり、前払いを利用することでお得に支払えます。受信料を払いたくない場合は、テレビやチューナー付きカーナビを持たず、NHK ONEも利用しないという選択肢があります。
ただし、受信設備を持っているにもかかわらず契約しない、または契約後に支払いを拒否し続けると、裁判を起こされるリスクがあります。経済的に困窮している場合は、免除制度の活用も検討しましょう。
家電製品を購入する際は、NHK受信料の問題も考慮に入れて、自分に最適な選択をすることが大切です。
投稿者プロフィール
- 黒の電子
-
テレビ、PC、モニター、キーボード、マウス、スマホ、ゲーム機などの黒物家電が好きすぎて、あほみたいに詳し過ぎる黒物家電馬鹿、すいと申します。
〇このブログを始めたきっかけ
このブログを始めたきっかけは、最新技術が大好きだからです。
特に、テレビがナノデバイス化したときは本当に心が躍りました。
最近はやりの「量子ドット」のことです。
現在どころか、未来のナノデバイスの知識まで豊富なほど黒物家電の最新技術が大好き。
調べて知ることが趣味となっており、それらを書き留めておく意味合いもあって始めました。
〇黒物家電の詳しさについて
例えば、DisplayHDR規格の色深度や色域、コントラスト比。
HDMIの最大データレート。
スピーカーのドライバーユニット、振動板の素材、S / N比、THD+N等、専門的な知識がたっぷりございます。
〇好きなゲーム
ニーア オートマタ、FF15、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ティアーズ オブ ザ キングダム、Ghost of Tsushima、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEです。
FF15に関しては賛否あり、確かに欠点が少なくございませんが、かなり挑戦的だった点、戦闘、途中までのストーリー、アーデン、アラネア、イリス、ゲンティアナなど一部のキャラクターが好きでした。
〇好きなラノベの好きなキャラ
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
ベル、フィン・ディムナ、ティオナ・ヒリュテ、シル・フローヴァ、リュー・リオン、ヘスティア
田中〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜
タナカ、エディタ、ソフィア、ファーレン、ゾフィー、エステル
ソードアート・オンライン
キリト、アリス、ユウキ、ユージオ、クライン
精霊幻想記
リオ、クリスティーナ=ベルトラム、セリア=クレール、アリア=ガヴァネス、アイシア、サヨ、ギュスターヴ=ユグノー、村雲 浩太、リーゼロッテ=クレティア、コゼット
〇好きな声優(最推しのみ)
松岡禎丞さん
〇好きなVtuber(最推しのみ)
結城さくなさん、湊あくあさん
〇好きなアーティスト(最推しのみ)
hydeさん
よろしくお願いいたします!
最新の投稿
話題2025年11月22日町田vs神戸|天皇杯決勝スタメン・放送完全ガイド
Vtuber2025年11月22日ホロライブAZKiの魅力!人気になった7つの理由
Vtuber2025年11月22日あおぎり高校とは?魅力と特徴を完全解説
テレビ2025年11月20日Switch2待機組必見!Z95B新パネルで色彩が変わる
