買って後悔しないブルーレイレコーダーおすすめ10選

〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。

〇当サイトにはプロモーションが含まれています。

〇Amazonのアソシエイトとして、「ブラデバ」は適格販売により収入を得ています。

PS5『ゴースト・オブ・ヨウテイ』にて「まだボス1人しか倒せてない」報告相次ぐ。SNSでは攻略情報を求める声が殺到していますが、そんな話題のゲーム実況番組も、今やテレビで放送される時代です。

さて、「録画したい番組が重なってしまった」「せっかく予約したのに録画し忘れた」「HDDの容量がいっぱいで録画できなかった」――こんな経験、ありませんか?

見たいドラマ、バラエティ、アニメ、ドキュメンタリー。テレビの面白さは年々進化しているのに、録画環境が追いついていないと、せっかくのコンテンツを楽しめません。

2025年現在のブルーレイレコーダーは、単なる録画機器ではありません。全自動録画で見逃しゼロ、スマホで外出先からでも視聴可能、4K高画質録画で映画館のような臨場感――。もう「録り逃した」「容量が足りない」というストレスとはサヨナラできる時代なのです。

でも、パナソニック、ソニー、シャープ…どのメーカーを選べばいいの?4Kチューナーって必要?価格差は何が違うの?

そんな疑問にお答えするため、黒物家電専門メディア「ブラデバ」が、2025年最新のおすすめモデル10選を徹底比較しました。あなたにピッタリの1台、必ず見つかります。

ブルーレイレコーダーを選ぶ前に知っておきたい3つのポイント

1. HDD容量は録画スタイルで決める

ブルーレイレコーダーのHDD容量によって録画可能時間が異なります。1TBで地デジ約125〜130時間、2TBで約250時間程度の録画が可能です。録画した番組をすぐ視聴して消去する方は1TB、週末にまとめて視聴する方は2TB以上がおすすめです。

2. チューナー数で同時録画の自由度が変わる

チューナー数が多いほど同時録画できる番組数が増えます。2チューナーなら2番組、3チューナーなら3番組の同時録画が可能。見たい番組が重なることが多い方は、3チューナー以上のモデルを検討しましょう。

3. 4Kチューナー内蔵モデルは必要か

4K放送を4K画質で録画するには、4Kチューナー内蔵モデルが必要です。お持ちのテレビが4K対応であれば、4Kチューナー内蔵モデルを選ぶことで、より高画質な録画・視聴体験が可能になります。

4Kチューナー内蔵プレミアムモデル|最上位の録画体験を求める方へ

パナソニック ディーガ DMR-4X1003(10TB)

全自動録画機能を搭載した最上位モデル。4Kチューナー2基と2Kチューナー9基を搭載し、最大8チャンネル分・約28日間の2K放送自動録画、または最大1チャンネル・約13日間の4K放送自動録画に対応しています。

おすすめポイント

  • 10TBの大容量で長期間の録画が可能
  • ドラマ・アニメを約90日間自動録りおき
  • まるでネット動画のような使いやすいホーム画面
  • 2.0倍速の音声付き早見再生でタイパ視聴が可能

シャープ 4B-GT3シリーズ

4K HEVC長時間録画に対応し、高画質圧縮技術HEVCを採用することで4K放送を4K解像度のまま長時間録画できます。4Kダブルチューナー搭載で、4K放送を2番組同時に録画可能です。

おすすめポイント

  • 4K放送の2番組同時録画対応
  • AQUOSテレビとの連動で高画質・高音質視聴
  • 新作ドラマ・アニメを約90日間自動録画する「新ドラ丸&アニ丸」機能

TVS REGZA DBR-4KZシリーズ

レグザブルーレイの4K対応モデル。レグザテレビとの連携に優れ、レグザリンク機能でテレビのリモコン一つで操作できます。タイムシフトマシン対応モデルなら、放送済みの番組も遡って視聴可能です。

おすすめポイント

  • レグザテレビとの高い親和性
  • 使いやすいユーザーインターフェース
  • 4K放送の高画質録画に対応

SONY BDZ-FBTシリーズ

4K放送の早見再生(音声付き1.3倍速再生)に対応し、長時間モードでの録画時の画質が改善された4Kインテリジェントエンコーダーを搭載しています。

おすすめポイント

  • 1か月先から予約できる「先録」機能で新作ドラマも見逃さない
  • スマホアプリで外出先からでも視聴可能
  • おまかせ・まる録機能でタレント名やキーワードで自動録画

パナソニック ディーガ DMR-4X403(4TB)

DMR-4X1003の弟分モデルで、4Kチューナー2基と2Kチューナー5基を搭載。最大4チャンネル分・約28日間の2K放送自動録画に対応しています。

おすすめポイント

  • 4TBの大容量で十分な録画領域
  • 全自動録画機能搭載でドラマ・アニメを約90日間録りおき
  • 最大8TBまで外付けHDDで拡張可能

プレミアムモデル|高機能と使いやすさのバランス

パナソニック ディーガ DMR-2X603(6TB)

2K放送対応の全自動録画モデル。4Kチューナーは非搭載ですが、充実した自動録画機能と6TBの大容量が魅力です。

おすすめポイント

  • 6TB大容量で長期保存も安心
  • ドラマ・アニメ1クール自動録画機能
  • どこでもディーガアプリで外出先からも視聴

シャープ 2B-GT1シリーズ

3チューナー搭載で3番組同時録画に対応した2K放送対応モデル。新作ドラマやアニメを約90日間録りおきできる機能を搭載しています。

おすすめポイント

  • 3番組同時録画で見たい番組を逃さない
  • 新ドラ丸・アニ丸機能で自動録画
  • AQUOSテレビとの連携機能

SONY BDZ-ZW1900(1TB)

2024年発売のエントリー向けモデルでありながら、上位機種に搭載された新機能を多数実装。おうちタイム機能や視聴中マーク・再生バーなど便利な機能を搭載しています。

おすすめポイント

  • 1か月先から録画予約できる先録機能
  • おうちタイム機能で家族がよく見る時間帯の番組を自動表示
  • スマホで外出先からでも録画番組を視聴可能

コスパモデル|必要十分な機能をお手頃価格で

シャープ 2B-C10GW1(1TB)

2チューナー搭載で2番組同時録画に対応した1TBモデル。シンプルな機能ながら、ドラマ・アニメの約90日間自動録画に対応しています。

おすすめポイント

  • お手頃価格ながら充実の機能
  • 声でラクラク操作対応でスマートスピーカーと連携
  • 新ドラ丸・アニ丸機能搭載

パナソニック ディーガ DMR-2W103(1TB)

2番組同時録画に対応した1TBモデル。ドラマ・アニメ1クール自動録画機能を搭載し、約90日間分の番組を自動録画できます。

おすすめポイント

  • パナソニックの信頼性とサポート
  • どこでもディーガアプリで外出先視聴
  • シンプルで使いやすい操作性

よくある質問|ブルーレイレコーダー選びのQ&A

Q1. ブルーレイレコーダーの寿命はどのくらいですか? 一般的に5〜7年程度が目安とされていますが、使用頻度やメンテナンス状況によって変わります。定期的なソフトウェアアップデートや適切な設置環境を保つことで、より長く使用できます。

Q2. 外付けHDDで容量を増やせますか? はい、多くのモデルが外付けHDD対応です。パナソニックの新モデルでは最大8TBまで拡張可能になりました。容量不足が心配な方は、外付けHDD対応モデルを選ぶと安心です。

Q3. 4Kテレビを持っていない場合、4Kレコーダーは必要ですか? 4K対応テレビがない場合は、4Kレコーダーの必要性は低いです。ただし、将来的にテレビを買い替える予定がある方や、4K放送のアップコンバート機能を活用したい方には検討の価値があります。

Q4. スマホでの視聴機能は便利ですか? 非常に便利です。パナソニックの「どこでもディーガ」やソニーの専用アプリを使えば、外出先からでも録画番組の視聴が可能。通勤時間や移動中にも番組を楽しめます。

Q5. 全自動録画機能のメリットは? 録画予約不要で複数のチャンネルを自動録画でき、期間が過ぎると古い番組から自動消去されるため、容量不足を気にせず使えます。見逃し防止に非常に有効な機能です。

最後に|あなたにピッタリの1台で、快適な録画ライフを始めよう

ここまでご紹介した2025年最新のブルーレイレコーダーおすすめ10選、いかがでしたか?

パナソニック ディーガの全自動録画機能なら、見逃しの心配がなくドラマやアニメを存分に楽しめます。シャープ AQUOSのコスパモデルは、初めての方でも安心して使える使いやすさが魅力。ソニーの先録機能は、1か月先の新作も逃しません。

大切なのは、あなたの録画スタイルに合った1台を選ぶこと。週に何番組録画するか、4K放送を見るか、予算はどのくらいか。この3つを基準に選べば、必ず満足できるモデルが見つかります。

今回ご紹介したモデルは、いずれも各メーカーの2025年最新モデルか、実績のある人気機種ばかり。価格.comや各家電量販店の最新価格をチェックして、あなたの予算に合った最適な1台を見つけてください。

快適な録画ライフは、適切なブルーレイレコーダー選びから始まります。この記事が、あなたの最高の1台選びのお役に立てれば幸いです。

▼ 今すぐ最新価格をチェック Amazonで、お得なキャンペーン情報も要チェックです!

投稿者プロフィール

宝居すい黒の電子
テレビ、PC、モニター、キーボード、マウス、スマホ、ゲーム機などの黒物家電が好きすぎて、あほみたいに詳し過ぎる黒物家電馬鹿、すいと申します。

〇このブログを始めたきっかけ

このブログを始めたきっかけは、最新技術が大好きだからです。

特に、テレビがナノデバイス化したときは本当に心が躍りました。

最近はやりの「量子ドット」のことです。

現在どころか、未来のナノデバイスの知識まで豊富なほど黒物家電の最新技術が大好き。

調べて知ることが趣味となっており、それらを書き留めておく意味合いもあって始めました。 


〇黒物家電の詳しさについて

例えば、DisplayHDR規格の色深度や色域、コントラスト比。

HDMIの最大データレート。

スピーカーのドライバーユニット、振動板の素材、S / N比、THD+N等、専門的な知識がたっぷりございます。


〇好きなゲーム

ニーア オートマタ、FF15、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ティアーズ オブ ザ キングダム、Ghost of Tsushima、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEです。

FF15に関しては賛否あり、確かに欠点が少なくございませんが、かなり挑戦的だった点、戦闘、途中までのストーリー、アーデン、アラネア、イリス、ゲンティアナなど一部のキャラクターが好きでした。


〇好きなラノベの好きなキャラ

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

ベル、フィン・ディムナ、ティオナ・ヒリュテ、シル・フローヴァ、リュー・リオン、ヘスティア


田中〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜

タナカ、エディタ、ソフィア、ファーレン、ゾフィー、エステル


ソードアート・オンライン

キリト、アリス、ユウキ、ユージオ、クライン


精霊幻想記

リオ、クリスティーナ=ベルトラム、セリア=クレール、アリア=ガヴァネス、アイシア、サヨ、ギュスターヴ=ユグノー、村雲 浩太、リーゼロッテ=クレティア、コゼット


〇好きな声優(最推しのみ)

松岡禎丞さん


〇好きなVtuber(最推しのみ)

結城さくなさん、湊あくあさん


〇好きなアーティスト(最推しのみ)

hydeさん


よろしくお願いいたします!