〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。
〇当サイトにはプロモーションが含まれています。
〇Amazonのアソシエイトとして、「ブラデバ」は適格販売により収入を得ています。
VTuber事務所「劇団おとめた」2期生が2025年10月25日に初配信を迎えます!琉華メイファン、月儚リン、狛ノヰみつの3人のデビュー配信、鑑賞予定でしょうか? 新しい才能との出会いはいつもワクワクしますね。
さて、ゴーストオブヨウテイをプレイしていて「敵が強すぎて倒せない」「どの装備を揃えればいいかわからない」と悩んでいませんか?
広大な蝦夷の地を舞台にした本作では、装備選びが攻略の成否を大きく左右します。常世の鎧や死人武者の鎧、天照大神の勾玉など、多彩な装備が存在しますが、「結局どれが最強なの?」「自分のプレイスタイルに合う装備は?」という疑問を持つ方も多いはず。
実は、最強装備は単体で決まるものではありません。鎧・護符・武器を適切に組み合わせることで、序盤から終盤まで圧倒的な戦闘力を発揮できるのです。
本記事では、近接カウンター型、集団殲滅型、弓特化型、探索効率型、隠密特化型の5つのビルドを徹底解説。あなたのプレイスタイルに最適な装備構成がきっと見つかります。装備の入手方法から具体的な組み合わせまで、この記事一つで完璧にマスターできます!
最強装備の基本方針
装備選びで押さえておきたいポイントは以下の3つです。
プレイスタイルに合わせた装備選択
近接戦闘重視、遠距離攻撃重視、ステルスプレイなど、自分の戦い方に適した装備を選ぶことで、戦闘効率が大幅に向上します。
護符との相乗効果
鎧単体ではなく、護符と組み合わせることで真価を発揮します。受け流し強化系の護符と防御重視の鎧を組み合わせるなど、シナジーを意識しましょう。
敵に応じた武器の使い分け
各武器は特定の敵タイプに対して特攻効果を持つため、敵に応じて武器を切り替えることが総合的な戦闘力向上の鍵となります。
最強おすすめ鎧
太郎の袴【序盤おすすめ】
太郎の袴は、調理ボーナス中気力の回復量が増加するだけでなく、体力最大値が増加するだけでなく炎上と冷気による被ダメージが減少するという防御特化の袴なので初期におすすめです。
常世の鎧【近接バランスビルド】
常世の鎧は最強装備の筆頭で、受け流しと後の先の極意の判定時間が延長され、敵をよろめかせると体力が約15%回復するという優秀な性能を持ちます。
入手方法
石狩ヶ原で発生する伝承「常世の武士」を進めることで入手できます。鬼のストーリーを進めれば序盤から挑戦可能なため、最優先で取得したい装備です。
おすすめポイント
- 受け流しの極意と後の先の極意の判定延長で安定した防御が可能
- よろめかせた際の体力回復で耐久性が高い
- 攻防一体のバランス型装備で初心者から上級者まで幅広く対応
相性の良い護符
- 経津主神の護符(受け流し成功率アップ)
- 父の護符(受け流しの極意で体力回復)
- 見切の勾玉(後の先の極意が発動すると苦無を1つゲット)
紅着物【隠密特化ビルド】
紅着物は敵の察知能力が特大減少し、鎖鎌の闇討距離が延長され、苦無で連殺ができるようになります 。ステルスが攻略の鍵となる場面で威力を発揮し、敵に気づかれずに接近して致命的な一撃を加えられます。
入手方法
伝承「紅着物」をクリアすると入手できます。天塩ヶ丘で発生するため、狐のストーリーを進めれば挑戦可能です。
相性の良い護符
- 伊邪那岐命の護符(闇討すると体力が回復)
- 授かりの護符(闇討した敵が道具を落とすと自動的入手)
- 刺客魂の護符(闇討による気力の回復量上昇)
怨霊の袴【気力特化ビルド】
怨霊の袴はデバフ(腰抜け)に特化した鎧で、集団戦での殲滅力を高めたい場合に最適です。連続して技を使用したい攻撃的なプレイスタイルに向いています。
気力攻撃・得物投げで敵を倒すと付近の敵が腰抜け状態。腰抜け状態にすると狼による追撃。腰抜け状態への敵へのダメージも上昇します。
入手方法
初期から所持
相性の良い護符
- 残心の勾玉(刀で敵をよろめき状態にすると気力が1回復)
- 英気の護符(気力を消費する技を使うと気力が1回復)
蜻蛉の鎧【弓特化ビルド】
蜻蛉の鎧は弓を引ききると短時間矢が発光し、発光中の矢は威力と射程が大幅に上昇します。遠距離戦闘をメインにするプレイヤーに最適な装備です。強化矢を射た場合、集中の効果時間延長や矢を番える速度も上昇。
入手方法
浮世草「蜻蛉の鎧」で入手
相性の良い護符
- 必中の勾玉(長弓で特大ダメージ)
- 母の護符(矢の威力上昇)
- 吉備津彦命の護符(ヘッドショットで集中の効果延長)
- 専心の勾玉(集中の効果延長)
- 射殺の勾玉(ヘッドショットで腰抜け状態)
- 弓冥加の護符(矢の回収率上昇)
シットゥライヌの衣【探索特化ビルド】
シットゥライヌの衣は探索特化の装備で、地蔵などの収集要素を見つけやすくなるので、非戦闘時は装備しておくのがおすすめです。地蔵やアイヌの品が100m以内にある場合、蛍とコントローラーの振動が導いてくれます。
おすすめポイント
- 黄金の鳥が三味線の歌、墨絵、御霊の墓標、染屋へと案内してくれます
- 白い花の中を馬で駆ける時や藪の中に姿を隠す時、花が手に入ります
- 探索効率を大幅に向上させる必須装備
入手方法
浮世草「アイヌの心」をクリア
相性の良い護符
- 金屋子神の護符(骸漁りで得られる金属類と火薬の獲得数増加)
- 豊穣の勾玉(木材、花、その他の植物の入手量増加)
賞金稼ぎ頭の装束【近接カウンタービルド】
賞金稼ぎ頭の装束は受け流しと後の先の極意の判定時間が延長され、受け流しの極意による反撃回数が3回に増える効果を持ちます。
戦術のポイント
大太刀や槍との相性が良く、溜め攻撃でよろめきを誘発してからカウンターで追撃する戦法が有効です。
入手方法
賞金首「楽狂いの相馬」
相性の良い護符
- 経津主神の護符(受け流し成功率アップ)
- 父の護符(受け流しの極意で体力回復)
- 見切の勾玉(後の先の極意が発動すると苦無を1つゲット)
死人武者の鎧【集団戦特化ビルド】
死人武者の鎧は集団戦に特化した装備で、よろめき状態にすると確率で衝撃波が発生し、近い敵にもダメージを与えられます。近接武器によるよろめきダメージも上昇。
入手方法
伝承「死人武者」をクリアすると入手できます。
おすすめポイント
- 倒した敵が投げ物を落としやすくなる
- よろめき攻撃の連鎖で複数の敵を同時に無力化
- 集団戦で真価を発揮する範囲制圧型装備
相性の良い護符
- 天照大神の勾玉(敵を倒すと体力回復)
- 残心の勾玉(刀で敵をよろめき状態にすると気力が1回復)
- 武蔵の護符逆襲(受け流し成功時、よろめきダメージ追加)
- 武蔵の護符快勝(よろめき状態の敵を倒すと体力回復)
その他おすすめ護符と組み合わせ
心癒の護符【体力強化】
心癒の護符は体力の最大値を上げられます。秘湯に入ることで強化が進むため、探索と並行して強化できる点も優秀です。
入手場所
秘湯(8カ所巡ると強化条件レベル3)
最強近接武器とおすすめ
ゴーストオブヨウテイの近接武器は刀・二刀・大太刀・槍・鎖鎌の5種類があり、武器種ごとに1つしか存在しません。そのため、各武器を最後まで強化し、敵のタイプに応じて使い分けることが最強装備運用の基本となります。
刀【基本武器】
刀は初期装備で、刀を装備している敵に有効ですが、比較的幅広い敵に対して使用可能な最も使い勝手の良い武器です。
強化場所
生家にある父の鍛冶場で強化できます。
二刀【序盤優先】
二刀はストーリー「二刀の教え」をクリアすることで入手でき、槍や薙刀などの長距離武器を装備している敵に有効で、それらの敵のガードを崩しやすい特徴があります。
大太刀【高火力】
大太刀はストーリー「斎藤兄弟」で入手でき、大柄な剛兵に有効な武器で攻撃力が非常に高いです。攻撃中は猛進状態となり、攻撃を阻害されなくなります。
おすすめ技
- 山砕き(特大よろめきダメージ)
- 山の威力・山の気力(よろめき強化)
- 風林火山(被ダメージ回復)
槍【リーチ重視】
槍はクエスト「槍の教え」で入手でき、鎌を持つ敵に対して特攻効果を持ちます。
鎖鎌【盾対策】
鎖鎌はクエスト「鎖鎌の教え」で入手でき、盾を構えた敵に対して特に有効です。
最優先装備リスト
- 二刀(ストーリー序盤「二刀の教え」で入手可能)
- 常世の鎧(伝承「常世の武士」)
- 経津主神の護符(飛兎神社)
- 半弓(アイヌの修練所または富士見屋)
この順番で装備を揃えることで、序盤から中盤の攻略が格段に楽になります。
最強遠距離武器
半弓【機動性重視】
半弓はアイヌの修練所の弓遊びで入手できるほか、ストーリー「古宿」クリア後に富士見屋で購入可能です。値段も安く、最初に入手すべき遠距離武器です。
長弓【威力重視】
長弓はオプシヌプリの伝承のクリア報酬として入手できます。購入では2000銭必要なため、伝承で入手するのがおすすめです。
強化場所
富士見屋の弓師の蘭を訪ねることで強化できます。
装備強化のポイント
体力・気力の最大値強化
戦闘で勝てない場合、装備の強化だけでなく、体力と気力の最大値を増やす探索要素を優先することが有効です。
秘湯(温泉)
各地にある秘湯に初めて浸かると、体力の最大値が永久的に上昇します。
稽古台
稽古台の試練をクリアすると気力の最大値が増加します。オプション設定の「簡素モード」を活用すると、稽古台のクリアが簡単になります。
武器強化の優先順位
近接武器は生家の父の鍛冶場で、遠距離武器は富士見屋の弓師の蘭を訪ねることで強化できます。銭や素材が限られている場合は、自分のプレイスタイルに合った武器を優先して強化しましょう。
まとめ
ゴーストオブヨウテイにおいて最強おすすめ装備を構築するには、鎧・護符・武器の能力をプレイスタイルに合わせて組み合わせることが鍵となります。
おすすめの装備構成
- 近接戦闘重視:常世の鎧 + 経津主神・父の護符 + 大太刀
- 集団戦重視:怨霊の袴 or 死人武者の鎧
- 遠距離重視:蜻蛉の鎧 + 必中の勾玉 + 長弓
自分の戦闘スタイルに合わせて装備を組み合わせ、秘湯や稽古台で基礎ステータスも強化することで、蝦夷地での冒険を有利に進めることができます。
まずは序盤で入手できる常世の鎧と経津主神の護符を最優先で取得し、受け流しを軸とした戦い方に慣れることから始めましょう。装備が揃ってきたら、状況に応じて装備セットを切り替えながら、より戦略的なプレイを楽しんでください。
以上、ゴーストオブヨウテイの最強装備まとめでした。この記事が皆さんの冒険の助けになれば幸いです。
投稿者プロフィール
- 黒の電子
-
テレビ、PC、モニター、キーボード、マウス、スマホ、ゲーム機などの黒物家電が好きすぎて、あほみたいに詳し過ぎる黒物家電馬鹿、すいと申します。
〇このブログを始めたきっかけ
このブログを始めたきっかけは、最新技術が大好きだからです。
特に、テレビがナノデバイス化したときは本当に心が躍りました。
最近はやりの「量子ドット」のことです。
現在どころか、未来のナノデバイスの知識まで豊富なほど黒物家電の最新技術が大好き。
調べて知ることが趣味となっており、それらを書き留めておく意味合いもあって始めました。
〇黒物家電の詳しさについて
例えば、DisplayHDR規格の色深度や色域、コントラスト比。
HDMIの最大データレート。
スピーカーのドライバーユニット、振動板の素材、S / N比、THD+N等、専門的な知識がたっぷりございます。
〇好きなゲーム
ニーア オートマタ、FF15、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ティアーズ オブ ザ キングダム、Ghost of Tsushima、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEです。
FF15に関しては賛否あり、確かに欠点が少なくございませんが、かなり挑戦的だった点、戦闘、途中までのストーリー、アーデン、アラネア、イリス、ゲンティアナなど一部のキャラクターが好きでした。
〇好きなラノベの好きなキャラ
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
ベル、フィン・ディムナ、ティオナ・ヒリュテ、シル・フローヴァ、リュー・リオン、ヘスティア
田中〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜
タナカ、エディタ、ソフィア、ファーレン、ゾフィー、エステル
ソードアート・オンライン
キリト、アリス、ユウキ、ユージオ、クライン
精霊幻想記
リオ、クリスティーナ=ベルトラム、セリア=クレール、アリア=ガヴァネス、アイシア、サヨ、ギュスターヴ=ユグノー、村雲 浩太、リーゼロッテ=クレティア、コゼット
〇好きな声優(最推しのみ)
松岡禎丞さん
〇好きなVtuber(最推しのみ)
結城さくなさん、湊あくあさん
〇好きなアーティスト(最推しのみ)
hydeさん
よろしくお願いいたします!
最新の投稿
攻略2025年11月3日ゴーストオブヨウテイ攻略|からくり箱入手場所と開け方全12個
Vtuber2025年11月2日猫麦とろろの人気の理由6選!おすすめVTuber紹介
Vtuber2025年10月28日新人Vtuber光葉エニがおすすめ!今推すべき3つの魅力
声優2025年10月28日花江夏樹はなぜ人気?国民的声優の魅力を徹底解説