〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。
〇当サイトにはプロモーションが含まれています。
〇Amazonのアソシエイトとして、「ブラデバ」は適格販売により収入を得ています。
「ゴーストオブヨウテイ、トロフィーコンプリートしたいけど、時限要素で取り逃したらどうしよう…」「難易度を上げないとプラチナトロフィーが取れないのかな?」そんな不安を感じていませんか?
実は、本作のトロフィーシステムは驚くほど親切な設計になっています。時限トロフィーは一切なし、難易度も無関係、オンライン要素も不要。つまり、最も簡単な難易度「慈悲」でも、自分のペースでじっくりプレイしても、確実にプラチナトロフィーを獲得できるんです。
とはいえ、全54個のトロフィーを効率よく集めるには、正しい情報とちょっとしたコツが必要ですよね。「どの収集要素が必須なの?」「戦闘系トロフィーの条件がよくわからない」「効率的な進め方を知りたい」——そんな疑問をお持ちの方のために、この記事を作成しました。
本記事では、プラチナ1個、金2個、銀7個、銅44個の全トロフィーの獲得条件を完全網羅。さらに、効率的な攻略ルート、見逃しやすいポイント、戦闘系トロフィーの具体的な取得方法まで、初心者にもわかりやすく徹底解説します。
美しい蝦夷地を舞台にした復讐の旅を存分に楽しみながら、確実にトロフィーコンプリートを達成しましょう!
ゴーストオブヨウテイのトロフィー概要
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』には全54個のトロフィーが用意されており、プラチナ1個、金2個、銀7個、銅44個で構成されています。本作は1603年の蝦夷地(北海道)を舞台にしたオープンワールドアクションゲームで、主人公の篤(あつ)が羊蹄六人衆への復讐に挑む物語です。
トロフィーコンプリートの朗報
本作のトロフィー獲得には難易度が関係しないため、最も簡単な難易度でプレイしてもプラチナトロフィーを獲得できます。また、時限トロフィーは存在せず、ストーリークリア後も全エリアにアクセス可能なため、見逃した要素は後からでも回収できます。
トロフィーの確認方法
ゲーム内での確認
ゲームプレイ中は、コントローラーのPSボタンを短く押してコントロールセンターを開き、トロフィーアイコンを選択することで素早くトロフィー一覧を確認できます。
PS5ホーム画面での確認
PS5のホーム画面で画面右上の自分のプロフィールアイコンを選択し、「トロフィー」を選択するとトロフィーの一覧が表示されます。
プラチナトロフィーの獲得条件
怨霊(プラチナトロフィー)
すべてのトロフィーを手に入れることで獲得できるプラチナトロフィーです。全54個中53個のトロフィーをコンプリートすると自動的に解除されます。
金トロフィー一覧(2個)
- 閑話
- メインストーリーを最後まで進行することで獲得(「狩りよさらば」クリア後)
- 一流賞金稼ぎ
- 全ての賞金首を始末することで入手
銀トロフィー一覧(7個)
ストーリー関連の銀トロフィー
各ボスキャラクターを倒すことで獲得できるトロフィーが用意されています:
- 槍の教え – 高橋師匠の道場を守り切る
- 鎖鎌の教え – 榎本師匠とその孫を会わせる
- 大太刀の教え – 吉田師匠の道場を守り切る
- 臨機応変 – 鎧・装束をすべて手に入れる
- 心技体 – 稽古台、神社参拝、秘湯巡りをすべて完了する
- 瞑想の達人 – 三十ヶ所の地蔵を見つける
- 命ある者のため – 羊蹄六人衆の足溜まりをすべて打ち壊す
銅トロフィー一覧(44個)
銅トロフィーは通常のゲームプレイで自然に獲得できるものが多いですが、一部には特定の条件が必要なものもあります。
収集・探索関連(18個)
- 継承 – 伝承の勇士の太刀を手に入れる
- 酒呑童子 – 酒瓶を十個手に入れる
- 大口舌 – 十人の敵から情報を聞き出す
- 伊達者 – 三十種の兵の装具を手に入れる
- 具足奉行 – 武器をすべて手に入れる
- 鷹の目 – 遠距離の飛道具をすべて手に入れる
- 早撃ち – 近距離の飛道具をすべて手に入れる
- 忘れ形見 – 羊蹄山の頂きで両親の護符を手に入れる
- 怨霊への餞 – 怨霊への贈物を八つ回収する
- 快刀乱麻 – 九尾組のからくり箱をすべて解き明かす
- 芸術肌 – 墨絵を全て描き上げる
- 稲荷の守護神 – 狐の巣をすべて見つけて稲荷の面を手に入れる
- 親譲り 其の二 – 三味線の曲をすべて会得する
- 狼の守護神 – 狼の巣穴をすべて見つける
- 山の子 – 山の謎をすべて解き明かす
- 生粋の博打打ち – 銭弾きで勝利して護符を手に入れる
- 極上の癒し – 野営中に三味線を弾く
- 土地との対話 – 蝦夷地中に点在する十ヶ所の特別な場所でお辞儀するか三味線を弾く
戦闘スキル関連(11個)
- 電光石火 – 一騎討ちの最中、短筒で敵を仕留める
- 怒爪 – 鎖鎌を使って遠くにいる敵を闇討する
- さようなら – 捨て身または竜巻蹴りで敵を高所から落として倒す
- 失せ物 – 敵の武器を奪い、投げつけてとどめを刺す
- 及び腰 – 怨霊の叫びを使って二十人の敵を腰抜け状態にする
- 撒き餌 – 空の酒瓶を使って狼を呼び寄せる
- 一心同体 – 仲間と共に一騎討ちまたは闇討を成功させる
- 野火 – 草に火を付けて敵を倒す
- 束の間 – クエシノッで満点を取る
- 魚獲りの名人 – 槍を使って魚を五匹突く
- 親譲り – 狼牙(刀)を最大まで鍛え上げる
ボス戦関連(7個)
- 天下無双 – 羊蹄山の頂きで天下無双の武蔵を倒す
- 打倒 蛇 – 帯から最初の一人の名を消す
- 打倒 鬼 – 帯から最初の一人の名を消す
- 打倒 狐 – 斎藤の忍び頭を闇に葬る
- 打倒 龍 – 斎藤の愛息を斬り伏せる
- 打倒 蜘蛛 – 斎藤の放蕩息子を倒す
- 発破 – 稲と共に鬼面隊を退ける
その他(8個)
- 素顔 – 宿屋の娘に対して慈悲を見せる
- 双狼 – 在りし日の亡霊と再会する
- 怨嗟 – 銀杏炎上を追体験する
- 迷い人 – フチと食事を共にする
- 苦無し – 花の畑をすべて守る
- 友の名 – 馬に名を付ける
- 追懐 – フォトモードでシーンを設定する
- 腕利きの厄除け – 十種の護符を一度以上強化する
トロフィーコンプリートのコツと効率的な進め方
基本方針
本作には難易度に関するトロフィーが存在しないため、難易度を「慈悲」や「易しい」にしてもトロコンは可能です。戦闘が苦手な方は迷わず難易度を下げましょう。
効率的な進行手順
- ストーリーを進めながら探索 収集要素を集めることでキャラの強化にもつながるため、探索をしっかり行いながらストーリーを進めることが推奨されます。
- 地蔵と装具は全コンプリート不要 装具と地蔵はコンプリートする必要はありません。地蔵は30か所発見すればトロフィー獲得となります。
- 時限要素なしの安心設計 ストーリークリア後も各エリアにアクセス可能で、収集物やクエストなど見逃した要素を引き続きプレイできます。焦らず自分のペースで進められます。
- オンライン要素なし 本編は完全にシングルプレイで、オンラインが関係するトロフィーはありません。サーバーの終了を気にする必要がありません。
トロフィー取得の注意点
戦闘系トロフィーは意識的に狙う
一部の戦闘系トロフィーは自然なプレイでは達成しにくい条件があります:
- さようなら(高所落下) – 赤鶴屋の南西の崖上にある地蔵前など、高所に敵が出現する場所で蹴り落とすと達成しやすい
- 電光石火(一騎打ち短筒) – 一騎打ちの3人目が来たら△を押し、その後R1と表示されるので短筒を使用します
トロフィーコンプリートにかかる時間
プレイヤーの報告によると、トロコン達成には約75時間程度かかるようです。ただし、プレイスタイルや探索の丁寧さによって前後します。効率的に進めれば50~60時間程度での達成も可能です。
よくある質問(FAQ)
Q: 難易度を変更してもトロフィーは獲得できますか?
A: はい、可能です。本作のトロフィーには難易度に関するものが存在しないため、最も簡単な難易度でもプラチナトロフィーを獲得できます。
Q: 取り返しのつかない要素はありますか?
A: いいえ、時限トロフィーは存在せず、ストーリークリア後も全エリアにアクセス可能です。見逃した要素は後から回収できます。
Q: オンライントロフィーはありますか?
A: 本編にはオンライン関連のトロフィーはありません。完全シングルプレイでコンプリート可能です。
Q: 周回プレイは必要ですか?
A: 必要ありません。1周でトロフィーコンプリートが可能な設計になっています。
まとめ:今すぐゴーストオブヨウテイを始めよう
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』は、トロフィーコンプリートの観点からも非常に良心的な設計となっています。時限要素なし、難易度無関係、オンライン不要という三拍子揃った親切設計で、誰でも自分のペースでプラチナトロフィーを目指せます。
特に注目すべきは、ストーリークリア後も全エリアを自由に探索できる点です。焦らず美しい蝦夷地の風景を楽しみながら、収集要素を集める達成感は格別。アクションが苦手な方でも、難易度「慈悲」で気軽に挑戦できるのは大きな魅力です。
PS5の高精細なグラフィックで描かれる圧巻の北海道の大自然、緊張感あふれる一騎打ち、奥深い戦闘システム、そして全54個のトロフィーをコンプリートする達成感。すべてがこの1本に詰まっています。
まだプレイしていない方は、この機会にぜひゴーストオブヨウテイの世界に飛び込んでみてください。トロフィーハンターにも、美しいオープンワールドを堪能したい方にも、心からおすすめできる傑作です。あなたの復讐の旅が、最高のゲーム体験になることを願っています!
投稿者プロフィール
- 黒の電子
-
テレビ、PC、モニター、キーボード、マウス、スマホ、ゲーム機などの黒物家電が好きすぎて、あほみたいに詳し過ぎる黒物家電馬鹿、すいと申します。
〇このブログを始めたきっかけ
このブログを始めたきっかけは、最新技術が大好きだからです。
特に、テレビがナノデバイス化したときは本当に心が躍りました。
最近はやりの「量子ドット」のことです。
現在どころか、未来のナノデバイスの知識まで豊富なほど黒物家電の最新技術が大好き。
調べて知ることが趣味となっており、それらを書き留めておく意味合いもあって始めました。
〇黒物家電の詳しさについて
例えば、DisplayHDR規格の色深度や色域、コントラスト比。
HDMIの最大データレート。
スピーカーのドライバーユニット、振動板の素材、S / N比、THD+N等、専門的な知識がたっぷりございます。
〇好きなゲーム
ニーア オートマタ、FF15、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ティアーズ オブ ザ キングダム、Ghost of Tsushima、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEです。
FF15に関しては賛否あり、確かに欠点が少なくございませんが、かなり挑戦的だった点、戦闘、途中までのストーリー、アーデン、アラネア、イリス、ゲンティアナなど一部のキャラクターが好きでした。
〇好きなラノベの好きなキャラ
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
ベル、フィン・ディムナ、ティオナ・ヒリュテ、シル・フローヴァ、リュー・リオン、ヘスティア
田中〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜
タナカ、エディタ、ソフィア、ファーレン、ゾフィー、エステル
ソードアート・オンライン
キリト、アリス、ユウキ、ユージオ、クライン
精霊幻想記
リオ、クリスティーナ=ベルトラム、セリア=クレール、アリア=ガヴァネス、アイシア、サヨ、ギュスターヴ=ユグノー、村雲 浩太、リーゼロッテ=クレティア、コゼット
〇好きな声優(最推しのみ)
松岡禎丞さん
〇好きなVtuber(最推しのみ)
結城さくなさん、湊あくあさん
〇好きなアーティスト(最推しのみ)
hydeさん
よろしくお願いいたします!
最新の投稿
攻略2025年11月3日ゴーストオブヨウテイ攻略|からくり箱入手場所と開け方全12個
Vtuber2025年11月2日猫麦とろろの人気の理由6選!おすすめVTuber紹介
Vtuber2025年10月28日新人Vtuber光葉エニがおすすめ!今推すべき3つの魅力
声優2025年10月28日花江夏樹はなぜ人気?国民的声優の魅力を徹底解説