ホームプロジェクターおすすめ15選!自宅が映画館に失敗ない選び方

〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。

〇当サイトにはプロモーションが含まれています。

〇Amazonのアソシエイトとして、「ブラデバ」は適格販売により収入を得ています。

hololive DEV_IS所属「ReGLOSS」が12月16日に有明アリーナでライブ開催と2ndアルバムのリリースを発表しましたね!ライブ映像を大画面で楽しみたいファンの方も多いのではないでしょうか。

さて、「テレビじゃ物足りない」「映画館みたいな迫力が欲しい」そんな想いを抱いたことはありませんか?

6畳間のワンルームでも、リビングでも、100インチ超の大画面映像が楽しめる時代がやってきました。大型テレビは場所を取るし、引っ越しも大変…でもプロジェクターなら、コンパクトに収納できて、使いたい時だけ映画館級の体験が可能です。

「設定が複雑そう」「明るい部屋では見えないんじゃ?」そんな不安も、2025年最新モデルなら一切無用。Netflix対応でコンテンツ選びに困らず、1800ANSIルーメンの高輝度で昼間でもくっきり映ります。

この記事では、ホームシアター向けプロジェクター15選を用途別・価格別で徹底解説。あなたの理想の映像ライフを実現する一台が、きっと見つかります。

ホームシアタープロジェクターの魅力とは

プロジェクターは本体が小さくスペースを取らず、テレビと違って使用していない時は投影面が空くため、お部屋の印象がすっきりします。大型テレビを設置するスペースがない場合でも、100インチの横幅は約2.2mとなり、約6.6~9.9㎡(4~6畳)のスペースがあれば大画面映像を楽しめます。

プロジェクター選びの重要ポイント

  1. 明るさ(ANSIルーメン): 薄暗い部屋でもくっきりとした映像が見られる150ANSIルーメンをクリアすることが重要
  2. 解像度: フルHD(1920×1080)以上、より高画質なら4K対応
  3. 設置距離: 80~100インチを映すのに必要な距離は機種によって異なります
  4. 光源方式:LCD方式、LCOS方式、DLP方式
  • LCD方式:綺麗なカラー表現
  • LCOS方式:高解像度・高コントラスト比・綺麗なカラー表現
  • DLP方式:高コントラスト比・メリハリあるカラー表現

タイプ別おすすめプロジェクター15選

【モバイル型】持ち運び自由な手軽さが魅力

モバイル型とは、コンパクトが故に持ち運びが可能で、好きな場所で大画面映像を楽しめるプロジェクターのこと。

1. BenQ(ベンキュー)モバイルプロジェクター GP100

Netflix正式対応のAndroid TV搭載で、複雑なセットアップ不要で好きなコンテンツを大画面で楽しめます。HDMI、USB-Cポートを搭載し家庭用ゲーム機との接続にも対応しており、多用途に活用できます。

主なスペック

  • 解像度:フルHD(1920×1080)
  • 明るさ:1000ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:Netflix, Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android TV 11.0)
  • 100インチ投影に必要な距離:2.7m
  • 光源:DLP方式(LED)
  • スピーカー:20W/2.1ch
  • 防水性:なし
  • サイズ:高さ:約193mm | 幅:約169mm | 奥行き:約213.5mm
  • 重さ:約2.9kg

2. Anker Japan(アンカー・ジャパン) Nebula Mars 3

1000ANSIルーメンとホームプロジェクター並みの輝度を実現しており、最大5時間の長時間再生にも対応。給電機能やライトも搭載しており、IPX3相当の防雨性能も持ち合わせているのでアウトドアでの利用にも最適です。

主なスペック

  • 解像度:フルHD(1920×1080)
  • 明るさ:1000ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:Netflix, Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android TV 11.0)
  • 100インチ投影に必要な距離:2.65m
  • 光源:DLP方式(LED)
  • スピーカー:40W
  • 防水性:IPX3
  • サイズ:高さ:約260mm | 幅:約160mm | 奥行き:約250mm (ハンドル込み)
  • 重さ:約4.5kg

3. JMGO N1S Nano

コンパクトながら高画質投影を実現するモバイルプロジェクター。携帯性と画質のバランスに優れた一台です。

主なスペック

  • 解像度:フルHD(1920×1080)
  • 明るさ:460 ISOルーメン
  • 対応ネットサービス:Netflix, Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android TV 11.0)
  • 100インチ投影に必要な距離:2.6m
  • 光源:DLP方式(LED)
  • スピーカー:10W/2.0ch
  • 防水性:なし
  • サイズ:高さ:約187mm | 幅:約165mm | 奥行き:約191mm
  • 重さ:約1.8kg

【据え置き型】本格的なホームシアター体験

据え置き型とは、テレビの代わりにも映画館の代わりにも使える、映画館レベルの本格的な映像を楽しめるプロジェクターのこと。

4. BenQ(ベンキュー) X3100i/X3100i-JP

BenQ X3100iなら解像度を1080p(フルHD)に落とすことで、リフレッシュレート240Hz、応答速度は4.16msまで引き上げることができます。明るさは3,300ANSIルーメンと高輝度性能を実現し、明るい部屋でも明瞭な映像が投写可能。

主なスペック

  • 解像度:4K(3840×2160)
  • 明るさ:3,300ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:Netflix, Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android TV 11.0)
  • 100インチ投影に必要な距離:2.5m
  • 光源:DLP方式(4LED)
  • スピーカー:10W/2.0ch
  • ゲーミング対応:240Hz、応答速度4.16ms

5. Anker Japan(アンカー・ジャパン)Nebula Cosmos 4K SE

レーザーとLEDを組み合わせることで、10.7億色の色を表現。ハイビジョンの色域規格のRec709のカバー率は123%。Anker品で初めてDolby Visionに対応し、HDRよりもさらにきめ細かな明暗表現が可能です。

主なスペック

  • 解像度:4K(3840×2160)
  • 明るさ:1800ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:Netflix, Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Google TV)
  • 100インチ投影に必要な距離:2.66m
  • 光源:DLP方式(レーザー+LED ハイブリッド)
  • スピーカー:30W/2.0ch
  • ゲーミング対応:-

6. JMGO N1S Ultra 4K

高解像度4K映像と優れた色再現性を実現するプレミアムモデル。映画愛好家におすすめの一台です。

主なスペック

  • 解像度:4K(3840×2160)
  • 明るさ:2800ISOルーメン
  • 対応ネットサービス:Netflix, Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Google TV)
  • 100インチ投影に必要な距離:2.6m
  • 光源:DLP方式(3色レーザー)
  • スピーカー:20W/2.0ch
  • ゲーミング対応:4K/60Hz/17ms

【照明一体型】設置場所を選ばない革新的デザイン

照明一体型とは、天井に設置する照明の代わりに設置して、プロジェクターとしても使えるという、別途場所を取らない一石二鳥なプロジェクターのこと。

7. アラジン エックス Aladdin X2 Plus

シーリングライト一体型なので設置場所に困ることなく、近い場所からでも大画面で投影可能ですので、一人暮らしなどの小さめの部屋でも活躍します。照明とプロジェクター機能を1台で実現する画期的な製品です。

主なスペック

  • 解像度:フルHD(1920×1080)
  • 明るさ:900ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android 9.0)
  • 100インチ投影に必要な距離:1.78m
  • 光源:DLP方式(LED)
  • スピーカー:harman/kardon 16W/2.0ch
  • ゲーミング対応:-

8. Anker Japan(アンカー・ジャパン) Nebula Cosmos Max

HDR10とDolby Digital Plusも搭載し、映画館のような映像体験を自宅で楽しむことができます。中間画像を合成することでフレームレートを上げる「ダイナミック・スムージング」が組み込まれているのが特徴です。

主なスペック

  • 解像度:4K(3840×2160)
  • 明るさ:1500ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:(※Netflix), Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android 9.0)
  • 100インチ投影に必要な距離:2.66m
  • 光源:DLP方式(LED)
  • スピーカー:40W/4つ
  • ゲーミング対応:-

※Nebula Manager または Nebula Play アプリを使用

9. アラジン エックス Aladdin X2 Light

Aladdin X2 Plusの機能をよりコンパクトにまとめたモデル。照明一体型の手軽さはそのままに、より導入しやすい価格帯を実現しています。

主なスペック

  • 解像度:フルHD(1920×1080)
  • 明るさ:700ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:Netflix, Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android TV 11.0)
  • 100インチ投影に必要な距離:2m
  • 光源:DLP方式(LED)
  • スピーカー:harman/kardon 16W/2.0ch
  • ゲーミング対応:-

【短焦点型】狭い部屋でも大画面を実現

短焦点型とは、投影場所とプロジェクターの設置場所の距離が短くても(狭い部屋でも)大画面で映像を楽しめるプロジェクターのこと。

10. ALADDIN X(アラジン エックス) Marca

壁から数10cm離して置くだけで設置できるモデルは、「超短焦点プロジェクター」と呼ばれます。Marcaは超短焦点設計により、限られたスペースでも大画面投影を可能にします。

主なスペック

  • 解像度:フルHD(1920×1080)
  • 明るさ:1000ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:Netflix, Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android TV 11.0)
  • 100インチ投影に必要な距離:0.24m(24cm)
  • 光源:DLP方式(レーザー+LEDハイブリッド)
  • スピーカー:harman/kardon 31W/2.1ch
  • ゲーミング対応:28ms

11. BenQ(ベンキュー)TH671ST/TH671ST-JP

フルHD 3000ANSIルーメン短焦点ホームシアタープロジェクターとして、明るい環境でも鮮明な映像を投影できます。ゲーミングにも適した低遅延性能を備えています。

主なスペック

  • 解像度:フルHD(1920×1080)
  • 明るさ:3000ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:-
  • 100インチ投影に必要な距離:1.5m
  • 光源:DLP方式(ランプ)
  • スピーカー:5W
  • ゲーミング対応:16.7ms

12. EPSON(エプソン) EH-LS800B/EH-LS800W

エプソンの超短焦点4Kプロジェクター。レーザー光源採用により長寿命かつ高画質を実現しています。

主なスペック

  • 解像度:4K(3840×2160)
  • 明るさ:4000ルーメン
  • 対応ネットサービス:Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android TV)
  • 100インチ投影に必要な距離:0.35m(35cm)
  • 光源:LCD方式(レーザー)
  • スピーカー:ヤマハ 20W/2.1ch
  • ゲーミング対応:20ms

【4K対応】最高画質でのホームシアター体験

13. ALADDIN X(アラジン エックス) Marca Max

Marcaの上位モデルとして、4K解像度とさらなる高性能を実現したプレミアムモデルです。

主なスペック

  • 解像度:4K(3840×2160)
  • 明るさ:2500ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android 9.0)
  • 100インチ投影に必要な距離:0.178m(17.8cm)
  • 光源:DLP方式(レーザー)
  • スピーカー:harman/kardon 80W/2.1ch
  • ゲーミング対応:20ms

14. BenQ(ベンキュー) 4K ホームシアタープロジェクター W2720i

映像コンテンツに応じてAIが検知し、明るさ・色・コントラストをリアルタイムに補正する「AIシネマモード」を搭載。周囲の明るさや映像シーンの変化に応じて色設定を自動で調整し、リビングでも常に最適な画質で最大120インチの大画面で映像を楽しめます。

主なスペック

  • 解像度:4K(3840×2160)
  • 明るさ:2500ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:Netflix, Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android TV)
  • 100インチ投影に必要な距離:2.2m
  • 光源:DLP方式(4LED)
  • スピーカー:10W/2.0ch
  • ゲーミング対応:6.5ms

15. Anker Japan(アンカー・ジャパン) Nebula Cosmos Laser 4K

レーザー光源であり、他の方式に比べて低電力・長寿命・高輝度化が図られています。レーザー光源ならではの、2200 ANSIルーメンの圧倒的な明るさと豊かな色彩表現で、4K映像を最大150インチで投影可能です。

主なスペック

  • 解像度:4K(3840×2160)
  • 明るさ:2200ANSIルーメン
  • 対応ネットサービス:(※Netflix), Amazon Prime Video, Disney+, YouTube, Hulu, U-NEXT(Android TV 10.0)
  • 100インチ投影に必要な距離:2.81m
  • 光源:DLP方式(レーザー)
  • スピーカー:30W/4つ
  • ゲーミング対応:-

※Nebula Manager または Nebula Play アプリを使用

価格帯別おすすめモデル

エントリーモデル(10万円未満)

  • BenQ GP100
  • Anker Nebula Solar

ミドルレンジ(10~20万円)

  • Anker Nebula Cosmos 4K SE(約17万円)
  • ALADDIN X2 Light

ハイエンド(20万円以上)

  • BenQ X3100i(約35万円)
  • Anker Nebula Cosmos Laser 4K(約25万円)
  • BenQ W2720i(約35万円)

購入前にチェックすべきポイント

1. 設置環境の確認

プロジェクターと壁までの距離や、投影したい画面サイズなどの条件を決めると、ある程度選択肢が絞れてくるでしょう。部屋の広さと投影距離を事前に測定しておくことが重要です。

2. 明るさの選択

明るい部屋でも使用できるハイスペックなプロジェクターなら、テレビ感覚で日常使いすることも可能。昼間の使用を想定するなら1500ANSIルーメン以上がおすすめです。

3. コンテンツ対応

Netflix正式対応のAndroid TV搭載など、視聴したい動画配信サービスに対応しているかを確認しましょう。

まとめ

ホームシアタープロジェクターは、あなたの日常に映画館級の感動体験をもたらす特別なアイテムです。

予算10万円以下なら手軽に始められるモバイル型、20万円前後で本格的な4K映像を楽しめる据え置き型、設置場所を選ばない照明一体型まで、必ずあなたのライフスタイルに合う一台があります。

大型テレビでは味わえない100インチ超の大画面で観る映画は、まさに別世界。家族や友人との時間がより特別なものになり、一人の時間もワンランク上の贅沢な体験に変わります。

2025年は特に、AI画質調整やハイブリッド光源など革新的な技術を搭載したモデルが続々登場。今が買い替えの絶好のタイミングです。

**迷ったらまずは予算と設置環境を明確にして、この記事のおすすめモデルから選んでみてください。**きっと想像以上の映像体験があなたを待っています。自宅を極上のシアター空間に変える第一歩を、今日から始めませんか?

投稿者プロフィール

宝居すい黒の電子
テレビ、PC、モニター、キーボード、マウス、スマホ、ゲーム機などの黒物家電が好きすぎて、あほみたいに詳し過ぎる黒物家電馬鹿、すいと申します。

〇このブログを始めたきっかけ

このブログを始めたきっかけは、最新技術が大好きだからです。

特に、テレビがナノデバイス化したときは本当に心が躍りました。

最近はやりの「量子ドット」のことです。

現在どころか、未来のナノデバイスの知識まで豊富なほど黒物家電の最新技術が大好き。

調べて知ることが趣味となっており、それらを書き留めておく意味合いもあって始めました。 


〇黒物家電の詳しさについて

例えば、DisplayHDR規格の色深度や色域、コントラスト比。

HDMIの最大データレート。

スピーカーのドライバーユニット、振動板の素材、S / N比、THD+N等、専門的な知識がたっぷりございます。


〇好きなゲーム

ニーア オートマタ、FF15、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ティアーズ オブ ザ キングダム、Ghost of Tsushima、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEです。

FF15に関しては賛否あり、確かに欠点が少なくございませんが、かなり挑戦的だった点、戦闘、途中までのストーリー、アーデン、アラネア、イリス、ゲンティアナなど一部のキャラクターが好きでした。


〇好きなラノベの好きなキャラ

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

ベル、フィン・ディムナ、ティオナ・ヒリュテ、シル・フローヴァ、リュー・リオン、ヘスティア


田中〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜

タナカ、エディタ、ソフィア、ファーレン、ゾフィー、エステル


ソードアート・オンライン

キリト、アリス、ユウキ、ユージオ、クライン


精霊幻想記

リオ、クリスティーナ=ベルトラム、セリア=クレール、アリア=ガヴァネス、アイシア、サヨ、ギュスターヴ=ユグノー、村雲 浩太、リーゼロッテ=クレティア、コゼット


〇好きな声優(最推しのみ)

松岡禎丞さん


〇好きなVtuber(最推しのみ)

結城さくなさん、湊あくあさん


〇好きなアーティスト(最推しのみ)

hydeさん


よろしくお願いいたします!