陰キャVtuberおすすめランキング17【2025】

〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。

〇当サイトにはプロモーションが含まれています。

〇Amazonのアソシエイトとして、「ブラデバ」は適格販売により収入を得ています。

『10月2日発売のゴースト・オブ・ヨウテイ完成報告』がついに発表されましたね。オープンワールドの美しい北海道が舞台となる今作、陰キャゲーマーにとっても、一匹狼的なツシマとヨウテイは理想的な没入体験が期待できるゲームになるでしょう。

さて、ゲームで心を癒やした後は、もう一つの癒しの時間はいかがでしょうか。「人と話すのが苦手…」「リアルでは緊張してしまう…」そんなあなたにぴったりなのがVtuber配信です。

この記事では、陰キャの皆さんが心から楽しめる、陰キャ系Vtuberを厳選してランキング形式でご紹介します。きっとあなたの新しい推しが見つかるはずです。

陰キャとVtuberの親和性

VTuber(ブイチューバー、バーチャルユーチューバー)とは、3Dや2Dのデジタルアバターを使って活動する配信者のことです。

それが故か、アニメや漫画好きの人の方が抵抗なくファンになれるのかもしれません。

つまり視聴者に陰キャが多い可能性が高いと考えられます。斯く言う私も陰キャであり、特に初対面では緊張して言葉を発すること自体に、多大なるストレスを感じます。

だからでしょうか? 共感されやすいからと理由もあるのかもしれません。陰キャのVtuberは人気があるなと、感じております。

陽キャに関していえば、会話を回すのが上手く、多くの人に好かれる性格である一方で、『変な人』『頭がおかしい』といった印象がありません。万人受けしやすい性格といえます。

他方、陰キャに関していえば、他者との接点が少ない故に、一方的かつ独善的な発言が多く、自己完結している発言が目立ちます。

他者とたくさん関わることで、人に揉まれ、上手に人間関係を泳ぐ術を身に着けていないが故、いわゆるガラパゴス化と呼ばれる独自の進化を遂げた性格、それが陰キャだと私は考えています。

なので陰キャは『変な人』『頭がおかしい』といった印象が強く、配信内容も面白いと感じやすいのではないか、そう分析しています。

共感されやすく、変なやつで面白い、そんな陰キャVtuberをランキング形式でご紹介していきます。

陰キャにおすすめのVtuberランキング

1位:湊あくあ(ホロライブ)

人と目を合わせて話すことが出来ず、帽子や手で顔を隠しながら話すなど、リアルな陰キャエピソードが豊富な湊あくあさん。

慣れない相手に話しかけられると「う、あ、え、あ、え」といったような反応をして可愛らしい印象です。

一方で慣れた相手となると「バカがよぉ!」と急に口が悪くなったりして、その透明感ある可愛らしい声音とのギャップが、内弁慶的な感じが面白いVtuberさんです。

見た目と性格に反して超絶ゲームが上手なところも魅力の一つ。そのためクリア耐久や縛りプレイが多く、湊あくあさんならではの魅せるゲーム配信が豊富。またアイドルらしい歌い方と高い歌唱力を持っており、配信だけでなく歌も人気です。

前述の通り、ゲームが本当に上手なので見ていてストレスがありません。むしろ見ていて気持ちがよく、どこまで無双し続けるのか、どこまで上手になるのかといった、ラノベ主人公を見るような気持で配信を楽しむことができます。

特徴:

  • 天性のアイドル性を持ちながらも、親しみやすい人柄
  • ゲーム配信が中心で、視聴者との距離感が絶妙
  • 修学旅行にアニメTシャツを着ていきアニメイトでフィギュアを買いだすなど、オタク文化への理解が深い
  • ぼっちエピソードが豊富

2位:兎田ぺこら(ホロライブ)

配信内容は、ゲーム実況がメイン。どのくらい凄いのかというと、「Streams Charts」が発表した「女性ストリーマーランキング」で、2023年・2024年2年連続、総視聴時間数1位に輝いております。

もっとわかりやすく言い直します。兎田ぺこらさんは、「世界で一番、視聴されている配信者」です。

日本ではなく世界一。Vtuberの中ではなく、配信者で世界一です。もしVtuberを下に見ていたり、馬鹿にしている人がいるとしたら、それはとても恥ずかしいことだと思うのです。だって、配信者の中で世界一位を取った人がVtuberなんですから…。

「そんなに面白いの?」って疑問に思います? 面白いです。湊あくあさんほど多くの陰キャエピソードはありませんが、仕事が終わると気づけば消えているなど、仲間たちが話すエピソードは何度聞いても面白いです。

また可愛らしい声に反して口が悪く、しかも巻き舌になる感じで飛び出す「おらぁ!」「おんなぁ!」「てめ!」といったように、まるで盗賊のような言葉遣いが面白すぎるVtuberです。

ちなみに前述した湊あくあさんとは大の仲良しで、コラボ配信の内容がクソほど面白いか、クソほど泣けるか、二つに分かれるので、視聴する際にはご注意を。

特徴:

  • 兎っぽい悪戯心で仲間たちにわなを仕掛ける面白さ
  • 盗賊のシゴトのようなゲーム実況の面白さ
  • 行き届いた視聴者への気遣い
  • 仲間たち(他のホロメン)が話すぺこらのぼっちエピソード

3位:戌神ころね(ホロライブ)

日本のみならず、海外の視聴者からもカリスマ的人気を誇る戌神ころねさん。他のホロメンからも「天才」と言われており、配信内容がとても面白いのでおすすめです。

言葉を口にするだけでもう面白い、そんな存在。独特な訛りと癒し、そして圧といった三段階の波状攻撃で視聴者の笑いをかっさらっていきます。

ワードセンスも絶妙かつ独特で、誰も思いつかない言葉が飛び出してくるのでびっくり箱のようなワクワク感と面白さ。海外ファンですら真似してしまうほどキャッチーな言葉が飛び出します。

ホロライブの中では「ゲーマーズ」と呼ばれるゲーム実況を中心に活動するユニットに所属していますが、ゲームが上手いわけではありません。「魔界村」のようなレトロゲームに対する造詣が深いので、若い人だけでなく40代以上の視聴者にもおすすめできます。

先にご紹介した湊あくあさんと同じく陰キャなので、滅多に見られない二人のコラボ時は爆笑必須。同じく、兎田ぺこらさんとのコラボでは煽り合いが面白いのでおすすめです。

特徴:

  • 穏やかで優しい声質
  • ときたま視聴者を呼び捨てして圧をかける
  • レトロゲームを中心とした配信内容
  • 長時間配信で安心感を提供

4位:リゼ・ヘルエスタ(にじさんじ)

ヘルエスタ王国の第二皇女であるリゼ・ヘルエスタは、知的で落ち着いた配信スタイルが特徴。聞いてみるとわかると思いますが、本当にアニメの世界から出てきたような皇女っぷりが魅力です。

そのような人間性、話し方、声音を持った彼女が『龍が如く』シリーズなんかのゲーム配信を行うわけですから面白くないわけがありません。

自他ともに認める陰キャで、ちょこちょこと飛び出す陰キャエピソードや、複数人コラボの際の喜びようからも温かい目で見守りたくなります。

また、他者や後輩などと仲良くなるためにどうしたらいいのかを相談する会話を聞いているだけでも面白い、そんなVtuberさんです。

特徴:

  • 大人っぽく落ち着いた雰囲気
  • 読書や雑談配信が中心
  • 陰キャ文化への理解度が高い

5位:笹木咲(にじさんじ)

親しみやすい、自然体な配信スタイルで人気の笹木咲さん。なかなか会話に入り込むことができない、永遠と入り込むタイミングをうかがっている陰キャ中の陰キャ。

可愛らしい声音と、ゆっくりとしゃべる関西弁が本当に癒し。いじり、煽り、トーク力あるのに一見、矛盾するであろう陰キャ力まで持ち合わせるハイブリッドVtuberといえます。

任天堂のゲームが好きなので任天堂系ゲーム配信多め。Switchなどのゲームが好きな人にもおすすめできます。

特徴:

  • 飾らない自然な性格
  • ゲーム配信での面白い反応
  • 視聴者との親密なコミュニケーション

6位:角巻わため(ホロライブ)

癒し系として定評のある角巻わためは、心を和ませてくれる配信を行っています。

特徴:

  • 優しく穏やかな話し方
  • 歌配信での美しい歌声
  • 応援歌「今日もお疲れ様」で有名

7位:姫森ルーナ(ホロライブ)

独特のキャラクター設定で個性的な配信を行う姫森ルーナです。

特徴:

  • お姫様キャラの可愛らしさ
  • ゲーム配信での独特な反応
  • 視聴者との距離感が絶妙

8位:白上フブキ(ホロライブ)

主に、ゲーム実況動画やお絵描き動画などを配信しています。オタクな一面があり、幅広いVTuberとの交流を持つ白上フブキは、オタク文化への理解が深いVtuberです。

特徴:

  • オタク文化への深い理解
  • 多様なゲームジャンルへの対応
  • 親しみやすいコミュニケーションスタイル

9位:がうる・ぐら(ホロライブ English)

英語圏のVtuberですが、日本のファンも多いがうる・ぐらです。

特徴:

  • 可愛らしいサメのキャラクター
  • 歌配信での美しい歌声
  • 国際的な人気

10位:雪花ラミィ(ホロライブ)

穏やかで癒し系の配信スタイルが特徴の雪花ラミィです。

特徴:

  • 落ち着いた雰囲気の配信
  • 雪国出身の設定を活かした話題
  • 視聴者への気遣いが細やか

その他のおすすめVtuber

さくらみこ(ホロライブ)

エリート設定で親しまれているさくらみこは、面白い配信で定評があります。

天音かなた(ホロライブ)

天使の設定を持つ天音かなたは、優しい性格で癒し系配信を行っています。

葛葉(にじさんじ)

親の甘い蜜を吸い続けるニートのゲーマー吸血鬼として活躍する葛葉は、陰キャに親近感を持たれやすいキャラクター設定です。

紫咲シオン(ホロライブ)

魔法使いの設定を持つ紫咲シオンは、独特の可愛らしさで人気です。

アルス・アルマル(にじさんじ)

落ち着いた配信スタイルで、知的な印象を与えるVtuberです。

桃鈴ねね(ホロライブ)

明るく元気な性格で、視聴者を元気にしてくれる存在です。

白銀ノエル(ホロライブ)

騎士の設定を持つ白銀ノエルは、力強さと優しさを兼ね備えています。

まとめ

2025年現在、VTuberに関する資料を下記にご紹介していますなど、業界の成長とともに多様なVtuberが活躍しています。陰キャの皆さんにとって、Vtuberは理想的な娯楽コンテンツです。

特に湊あくあや兎田ぺこらなど、親近感を持ちやすいキャラクターから視聴を始めることをおすすめします。自分のペースで、癒しの時間として楽しんでください。

Vtuber配信は、陰キャの方にとって安心できる居場所となることでしょう。ぜひお気に入りのVtuberを見つけて、新しい楽しみを発見してください。

投稿者プロフィール

宝居すい黒の電子
テレビ、PC、モニター、キーボード、マウス、スマホ、ゲーム機などの黒物家電が好きすぎて、あほみたいに詳し過ぎる黒物家電馬鹿、すいと申します。

〇このブログを始めたきっかけ

このブログを始めたきっかけは、最新技術が大好きだからです。

特に、テレビがナノデバイス化したときは本当に心が躍りました。

最近はやりの「量子ドット」のことです。

現在どころか、未来のナノデバイスの知識まで豊富なほど黒物家電の最新技術が大好き。

調べて知ることが趣味となっており、それらを書き留めておく意味合いもあって始めました。 


〇黒物家電の詳しさについて

例えば、DisplayHDR規格の色深度や色域、コントラスト比。

HDMIの最大データレート。

スピーカーのドライバーユニット、振動板の素材、S / N比、THD+N等、専門的な知識がたっぷりございます。


〇好きなゲーム

ニーア オートマタ、FF15、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ティアーズ オブ ザ キングダム、Ghost of Tsushima、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEです。

FF15に関しては賛否あり、確かに欠点が少なくございませんが、かなり挑戦的だった点、戦闘、途中までのストーリー、アーデン、アラネア、イリス、ゲンティアナなど一部のキャラクターが好きでした。


〇好きなラノベの好きなキャラ

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

ベル、フィン・ディムナ、ティオナ・ヒリュテ、シル・フローヴァ、リュー・リオン、ヘスティア


田中〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜

タナカ、エディタ、ソフィア、ファーレン、ゾフィー、エステル


ソードアート・オンライン

キリト、アリス、ユウキ、ユージオ、クライン


精霊幻想記

リオ、クリスティーナ=ベルトラム、セリア=クレール、アリア=ガヴァネス、アイシア、サヨ、ギュスターヴ=ユグノー、村雲 浩太、リーゼロッテ=クレティア、コゼット


〇好きな声優(最推しのみ)

松岡禎丞さん


〇好きなVtuber(最推しのみ)

結城さくなさん、湊あくあさん


〇好きなアーティスト(最推しのみ)

hydeさん


よろしくお願いいたします!