〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。
〇当サイトにはプロモーションが含まれています。
〇Amazonのアソシエイトとして、「ブラデバ」は適格販売により収入を得ています。
ディズニーの「フィットネスゲーム」、『ディズニー ミラネス フィットネス』発表されました。
ディズニーがまた新しい分野に挑戦ですね。ゲームで体を動かす時代、ディズニー好きにとってミッキーと一緒に楽しく運動できるのは魅力的ですよね。楽しく健康になれます。
さて、ラノベ選びで迷っているあなたに朗報です。「また異世界転生もの?」そんな風に感じていませんか?
今回ご紹介する『魔法塾 生涯777連敗の魔術師だった私がニート講師のおかげで飛躍できました。』は、そんなマンネリを打破する隠れた良作です。
現代日本に魔法が存在するという珍しい世界観、攻撃が全く当たらない777連敗ヒロイン、そして最強から転落してニートになった主人公──一見よくある設定に見えて、実は新鮮な驚きに満ちています。
このすば好きなら間違いなくハマる要素満載で、欠点だらけのキャラクターたちが織りなすコメディと成長物語は、読むほどにクセになる魅力があります。「面白いラノベないかな?」と探しているあなた、騙されたと思って最後まで読んでみてください。
おすすめ度
7/10(なかなか面白い)
あるようで少ない世界観
『魔法塾 生涯777連敗の魔術師だった私がニート講師のおかげで飛躍できました。』は、ありきたりな世界観に飽き飽きしている人にもおすすめできる作品です。
魔法が存在する世界でありながら、現代日本を舞台としているからです。
第二次世界大戦後、なぜだか魔力を持って生まれてくる子供が1%弱いたという設定。戦後70年、科学とともに魔法も発展してきたという世界観です。
車が走る現代社会。けれど空を見上げてみれば、箒に乗った魔術師が飛んでいるという面白い世界です。
似たような世界観でいえば、ハリー・ポッターシリーズを上げることができますが、ハリーポッターの世界では魔法使いが一般社会に溶け込んでいるわけではないので、やはり比較的新しい世界観なのではないかと思います。
主人公が引きニートなジェイド・カーティスwww
『魔法塾』の魅力の一つは、俺TUEEEと見せかけて捻った俺TUEEEだからだと思います。
日本魔法界最強の『七神将』に史上最年少で上り詰め、中二病心くすぐる恥ずかしい二つ名『魔帝』とまで呼ばれた男が主人公。
ですがオープニング時点で仲間に裏切られ、魔力封印の呪いをかけられてしまいます。
さらには、『七神将』に匹敵する強力な魔術師を抱えるテロ組織との抗争で逃げ出したと嘘の情報を拡散されることで、社会的にも落とされるという不幸体質。
社会的にも落とされている点でテイルズ オブ ジ アビスのジェイド・カーティスよりもひどい状況ではあるものの、引きニートになったせいなのか、本人の性格なのか、封印されてなお魅力を増したジェイドのようにカッコよさを感じられません。
カッコつかない魅力を感じさせる、そのような珍しい主人公は、この素晴らしい世界に祝福を!の主人公、サトウ・カズマに少し似た感じがあります。
個性的なヒロインたちが魅力
変態じゃないダクネス!?
このすばの人気が原因だと思うのですが、ヒロインらしからぬ、一癖も二癖もあって欠点が明確なヒロインが増えつつあります。
完璧かつ欠点のない、今までのラノベヒロインらしいヒロインも魅力的ではあります。とはいえ人間ですから、欠点あってこそより魅力的に映るということなのでしょう。
ベアトリクス・ローズブレイドという名のこのヒロインもその例にもれず、脳筋な魔法戦士(魔法剣士)であり、武器が狙いから逸れるという呪いをかけられた金髪美少女です。
ここまでのご紹介ですでにお気づきでしょう。『魔法塾』のメインヒロイン、このすばのダクネスに設定がまる被りですwww
つまり『魔法塾』は、このすばやダクネス好きにもおすすめできる、のかもしれません。面白いことは確か…。
とはいえ全部が全部同じような設定というわけではありません。今のところドMというわけではなさそうです。今のところ…。素質はありそうですが。
可愛らしさでいえばダクネスを超えるのではないでしょうかwww 少なくとも私個人としては、ダクネスに可愛らしいと感じたことが一切ありませんので。
オモシロ変態といった印象だったダクネスに対し、面白さと変態さで劣るものの、一応ヒロインとして可愛らしさを残しているベアトリクス。
どちらがいいのか、私には判断できません。
そしてこのヒロイン・ベアトリクスは、攻撃が当たらないので、主人公との勝負で777連敗を記録しています。
つまりサブタイトル『生涯777連敗の魔術師だった私がニート講師のおかげで飛躍できました。』はベアトリクス目線の発言であることがわかります。
またニート講師は主人公のことでですが、ニートだった主人公が塾の先生として雇われるので、ニート講師ではないのではないかと、サブタイトルと内容のズレだけは感じられるので、この辺あまり気にしない方がよさそうです。
その他のヒロインも全員魅力的
その他のヒロインたちは、ベアトリクス・ローズブレイドほど他作品のヒロインを彷彿とさせる似た感じではありません。
とはいえ、一癖も二癖もあって、大きな欠点を抱えている感じはこのすばっぽい感じがあって、その欠点がまた活かされることで面白さを増しています。
『魔法塾』は壱日千次さんが書いたラノベの一つ。壱日千次さんは第6回MF文庫Jライトノベル新人賞佳作を受賞してデビューを果たしています。
だから、というわけではありませんが、恋人にする場合に考えてしまうような欠点を抱えつつも魅力的に可愛らしく描くことができるという点で、とても素晴らしい作家さんだと思います。
引きニートの心に火をつける作品
レビューを見ると、やはりというか、このすばと比較されてこのすばの方が良いという意見も見つけられます。
私個人としては、このすばはこのすばでおすすめしますが、『魔法塾』は『魔法塾』でおすすめできると考えています。
特に、今引きニートであるあなたに。このすばのカズマと『魔法塾』主人公・皇一郎の違いは、異世界転移しているかどうかと、社会的に詰んでいるかどうかになります。
カズマは異世界転移しているので、転移したファンタジー世界にはアクア意外に前の世界のカズマを知っている者がいません。つまり、前の世界の知識を持った有利な状態で人生をやり直していると言い換えることができます。
一方で皇一郎は、社会的な立場としてトップと言っていい最強から、『卑怯者』という汚名を着せられているその社会で、マイナスからスタートしなければなりません。
『七神将』の『魔帝』からの転落だったということもあって、そのマイナス評価は例えることが難しいほど大きなマイナスであることが感じ取れます。
人気俳優の転落レベルではありません。どんなに心が強かろうが、引きニートは避けられず、それこそ自ら命を絶っていたとしてもおかしくない状況からのスタートになります。
それでもなお、惚れた女性の娘の頼みと罪悪感から立ち上がり、裏切った他の『七神将』にどう立ち向かっていくのか、はみ出し者である可愛らしい塾生たちをどう育てていくのか、そういったところが見どころになると思います。
総合評価
主人公やヒロインたち、みんなストレスなく楽しめる性格を持った魅力的なキャラクターです。
敵だけにイライラできるので、この点だけを着目してもかなりおススメできるラノベといえます。主人公にイライラする作品も少なくありませんので。
ヒロインたちには明確な目的と欠点があって、それでいて可愛らしい。さらに世界観もありきたりに見えて実は新しい。
そして、中二病心をくすぐる、能力を封じられた最強の主人公。面白くないわけがありません。
まだまだおすすめできるポイントはあります。二度目になりますが、ヒロインたちが全員、能力が高いはみ出し者であり、目標が明確に提示されている点にあります。
主人公にも、ヒロインたちにも、初めから鬱積した情緒がたまりにたまっている状態にあるので、話が進むたびにその鬱積から解放され、読めば読むほど楽しさとスッキリする感覚を味わえることが約束されているのです。
というわけで『魔法塾 生涯777連敗の魔術師だった私がニート講師のおかげで飛躍できました。』の次巻はとても気になっていますし、おすすめできます。
『魔法塾』は隠れた良作!こんな人におすすめ
現代日本×魔法という珍しい世界観で、ありきたりなファンタジーに飽きた方にぴったりの作品です。
特におすすめな人: ・このすばのようなコメディ要素が好き ・欠点だらけだけど魅力的なヒロインが好み ・中二病設定にワクワクする ・現在引きこもり気味で、主人公に共感できそう ・俺TUEEE系でも捻りがある作品を求めている
777連敗のヒロイン・ベアトリクスの可愛らしさと、元最強『魔帝』の主人公が織りなす成長物語は、読むほどにスッキリする爽快感を味わえます。完璧ではないキャラクターたちだからこそ、応援したくなる魅力があります。
7/10という評価通り「なかなか面白い」作品で、次巻が気になる良作です。新しいラノベを探している方、騙されたと思って一度手に取ってみてください。きっと期待以上の面白さに出会えるはずです!
投稿者プロフィール
- 黒の電子
-
テレビ、PC、モニター、キーボード、マウス、スマホ、ゲーム機などの黒物家電が好きすぎて、あほみたいに詳し過ぎる黒物家電馬鹿、すいと申します。
〇このブログを始めたきっかけ
このブログを始めたきっかけは、最新技術が大好きだからです。
特に、テレビがナノデバイス化したときは本当に心が躍りました。
最近はやりの「量子ドット」のことです。
現在どころか、未来のナノデバイスの知識まで豊富なほど黒物家電の最新技術が大好き。
調べて知ることが趣味となっており、それらを書き留めておく意味合いもあって始めました。
〇黒物家電の詳しさについて
例えば、DisplayHDR規格の色深度や色域、コントラスト比。
HDMIの最大データレート。
スピーカーのドライバーユニット、振動板の素材、S / N比、THD+N等、専門的な知識がたっぷりございます。
〇好きなゲーム
ニーア オートマタ、FF15、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ティアーズ オブ ザ キングダム、Ghost of Tsushima、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEです。
FF15に関しては賛否あり、確かに欠点が少なくございませんが、かなり挑戦的だった点、戦闘、途中までのストーリー、アーデン、アラネア、イリス、ゲンティアナなど一部のキャラクターが好きでした。
〇好きなラノベの好きなキャラ
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
ベル、フィン・ディムナ、ティオナ・ヒリュテ、シル・フローヴァ、リュー・リオン、ヘスティア
田中〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜
タナカ、エディタ、ソフィア、ファーレン、ゾフィー、エステル
ソードアート・オンライン
キリト、アリス、ユウキ、ユージオ、クライン
精霊幻想記
リオ、クリスティーナ=ベルトラム、セリア=クレール、アリア=ガヴァネス、アイシア、サヨ、ギュスターヴ=ユグノー、村雲 浩太、リーゼロッテ=クレティア、コゼット
〇好きな声優(最推しのみ)
松岡禎丞さん
〇好きなVtuber(最推しのみ)
結城さくなさん、湊あくあさん
〇好きなアーティスト(最推しのみ)
hydeさん
よろしくお願いいたします!
最新の投稿
攻略2025年11月3日ゴーストオブヨウテイ攻略|からくり箱入手場所と開け方全12個
Vtuber2025年11月2日猫麦とろろの人気の理由6選!おすすめVTuber紹介
Vtuber2025年10月28日新人Vtuber光葉エニがおすすめ!今推すべき3つの魅力
声優2025年10月28日花江夏樹はなぜ人気?国民的声優の魅力を徹底解説