歌で選ぶ!おすすめのVtuberランキングBEST10

〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。

〇当サイトにはプロモーションが含まれています。

〇Amazonのアソシエイトとして、「ブラデバ」は適格販売により収入を得ています。

2025年8月13日に有明アリーナにて開催された天音かなたのソロライブは、VTuber音楽シーンの新たな可能性を示す歴史的な瞬間でした。会場を埋め尽くした観客の熱狂と、最新音響システムで響き渡る美しい歌声は、バーチャルアーティストの実力を改めて世に知らしめました。

(チラ見せでも30分程度見れます!:https://www.youtube.com/watch?v=DpYSUe6Ca9o&list=RDDpYSUe6Ca9o&start_radio=1

さて、高品質なオーディオシステムをお持ちの皆様なら、きっと音楽への並々ならぬこだわりをお持ちのことでしょう。しかし、最近話題のVTuber音楽を「どこから手をつければいいか分からない」と感じていませんか?

実は、VTuberの楽曲は従来のポップスとは一線を画す音響設計がなされており、プレミアムオーディオの性能を最大限に引き出す新ジャンルなのです。本記事では、歌唱力に特化したVTuberランキングを通じて、あなたのオーディオライフを一段階上のレベルへと導きます。

はじめに

Vtuberとは「Virtual YouTuber(バーチャルユーチューバー)」の略称です。Vtuberは、YouTuberと同様に、YouTubeでゲーム実況をしたり、歌を歌ったりなどの動画配信やライブ配信を行っています。

近年、バーチャルアーティストとしての側面が注目されるVtuber。高品質なオーディオシステムを愛する皆様にこそ、その圧倒的な歌唱力と楽曲クオリティをお楽しみいただきたく、歌に注目したVtuberランキングをお届けします。

ただし、よくある歌唱力ランキングや人気ランキングではありません。歌唱力や人気などは関係なく、個人的に、心に響くなと思ったランキングになります。

プレミアムな音響環境で聴くVtuberの楽曲は、一般的なポップスとは一線を画す新しい音楽体験をもたらしてくれるでしょう。

(個人的に)歌で選ぶVtuberランキングBEST10

第1位 戌亥とこ(にじさんじ)

おすすめ楽曲: 「RE:I AM(cover)」「青春コンプレックス(cover)」「晴る(cover)」

一言で言うと「かっこいい!」。本当にかっこよくて、初めて「RE:I AM(cover)」を聴いた時は鳥肌が立ちました。

「青春コンプレックス(cover)」も同様で、ロックであっても落ち着いた低音で歌いこなすところがクール。

一度聴いたらリピート再生していることでしょう。歌から入った人であれば、ゲーム配信なんか見ると、訛りというギャップに驚くと思います。

第2位 町田ちま(にじさんじ)

おすすめ楽曲: 「フォニイ(cover)」「ノンブレス・オブリージュ(cover)」「名前のない感情」「背後に注意」「苛性瑠璃色真夜中」

ゲームやアニメが好きな人に町田ちまさんがどんな歌声、歌い方かを説明しますと、ゲーム「ニーアシリーズ」やアニメ「Fateシリーズ」の主題歌を歌って欲しいVtuberさんと言いたくなるVtuberです。

これほど暗い雰囲気を持った歌い方をする人、人気アーティストさんには数人いらっしゃいますがVtuberさんだと珍しいと思います。

Cö shu NieとかMYTH & ROID、ニーア オートマタの「Weight of the World/壊レタ世界ノ歌」なども歌って欲しいなと思っています。

面白いのは、Vtuberとしてのガワです。歌声とのギャップがすごいwww

第3位 湊あくあ(ホロライブ)

おすすめ楽曲: 「#あくあ色ぱれっと」「未だ、青い」「海想列車」「uni-birth」「快晴(Startend cover)」「アスノヨゾラ哨戒班(Startend cover)」「林檎売りの泡沫少女(cover)」「星座になれたら(cover)」

おすすめする理由は最推しだから…というわけではありません。そもそも最推しになった理由の一つが、「#あくあ色ぱれっと」を聞いた時に涙が出てしまったからです。

ご本人の性格や過去のエピソードを背景にしてCメロ (Bridge)を聞くと、自然に涙が出てきます。それが湊あくあさんをおすすめする理由です。

清らかで透明感のある歌声。特にバラード系楽曲での表現力は圧巻で、プレミアムオーディオの再生能力を最大限に活かせるアーティストの一人です。

音の粒立ちと空間表現にこだわったシステムで聴くと、その美しさがより際立ちます。ちなみに、同じ理由から結城さくなさんもおすすめ。

第4位 Gawr Gura/がうる・ぐら(ホロライブ)

おすすめ楽曲: 「FLY ME TO THE MOON(cover)」「KING(Gawr Gura x Calliope Mori cover)」「REFLECT」「恋愛サーキュレーション(Gawr Gura x Murasaki Shion cover)」「粛聖!! ロリ神レクイエム☆(cover)」

オリジナル曲やカバー曲もとても良く、おすすめできるがうる・ぐらさんですが、私が個人的に最もおすすめしたいのは「カラオケ」です。

流行り曲も歌うには歌うのですが、山下達郎、80年代シティポップなど少し癒される歌を多く歌ってくれます。

ご本人のあの癒される、何とも言えない少女っぽい歌声と、失敗したときのキュートさ、舌ったらずさなど、作業用BGMとして最強の一角だと自信を持っておすすめできます。

プレミアムオーディオシステムで聴く彼女の楽曲は、バーチャルアーティストの可能性を最大限に感じられる貴重な体験となるでしょう。

がうる・ぐらさんが歌う「FLY ME TO THE MOON」は、何度聴いたかわかりません。

第5位 葛葉(にじさんじ)

おすすめ楽曲: 「GLAMOROUS SKY(cover)」「KING(cover)」

ゲーム配信の方が有名に思える葛葉さんですが、歌もトップクラスに人気。

葛葉さんはとても性格が好きなので、もちろんゲーム配信などもおすすめできます。ハスキーなイケボでかっこいい感じなのに、頼りない感じや陰キャなところがとても良いと思います。

歌声も本当によく、甘く囁くようにやさしく歌われます。約5,500万回再生の「KING」もおすすめではありますが、個人的には 「GLAMOROUS SKY(cover)」がもっともおすすめ。

HYDE、中島美嘉、Acid Black Cherryが歌う 「GLAMOROUS SKY」も好きですが、葛葉さんの歌う 「GLAMOROUS SKY」も同じくらいいいと思います。特に、三人とは全然異なる歌い方かつ最も優しい感じが好ましく思いました。

第6位 花鋏キョウ(Re:AcT)

おすすめ楽曲: 「名前のない怪物(cover)」「All Night」「天体観測(cover)」「Daisy」「My Dearest(cover)」

説明が難しいのですが、青春を感じさせてくれる歌声が魅力です。どれを聞いても素晴らしいのですが、オリジナル曲がかなりいいと思いました。歌声に合った世界観!

若々しい歌声なのに色気も感じられるのは、低音がとてもきれいに出ているからなのでしょうか。そのため色気のある歌、幻想的な曲、しっとりとしたバラードなどがとてもぴったりだと思っています。

第7位 音乃瀬奏(ホロライブ)

おすすめ楽曲: 「My Dearest(cover)」「青のすみか(cover)」「名前のない怪物(cover)」「快晴(cover)」「GREATEST」

ゲーム配信から見るか、歌を聴くことから始めるのか、それが問題だ。音乃瀬奏さんを知らないあなたであれば、贅沢な二択から選ぶことができます。

ギャップの王、それが音乃瀬奏という存在です。「明日は月曜日!」と言ってファンを煽り散らかすクソガキ。

幼くて可愛らしい音乃瀬奏さんですが、ひとたびマイクを握ると「この人誰ですか?」と聞きたくなるほどのお姉さん感と透明感と共に、圧倒的歌唱力が襲い掛かってきます。 「My Dearest(cover)」を聴いた時は鳥肌が立ちました。

私はデビュー配信時のクソガキ感を見た後に、カバー曲などの歌を聴きましたが「えぇ!」って何度も声が出るほど驚きました。歌を聴いてからゲーム配信見てみたいとも思います。

いい子なので何しろおすすめです!

第8位 七海うらら(muchoo)

おすすめ楽曲: 」「ギターと孤独と蒼い惑星(cover)」「Surges(cover)」「フォニイ(cover)」「唱(cover)」「君の知らない物語(cover)」

何でもいいのでまずは一曲、聞いてみればわかります。気が付けば二曲三曲と聴いてしまっている自分に驚くと思います。

Vtuber一といってもいい歌唱力もおすすめする理由の一つですが、七海うららさんにしか伝わらない表現力があるように感じています。

誰が歌っているか、誰がゲーム配信するのか、誰の言った発言なのか…。現代は個人がとても強い時代。七海うららさんは学生時代に脳腫瘍、大卒後に乳がんとかなり大きな病気を幾度となく乗り越えてきた尊敬できる人。

音域の幅がとても広く記事などで紹介されるときは多声類や七色の歌声を持つと紹介されるほどの歌唱力はもちろんですが、歌のうまさだけではないこと、聞いた人だけが知っています。

第9位 Kotoha(あいすくらす)

おすすめ楽曲:「ベテルギウス(cover)」「サマータイムレコード(cover)」「レオ(cover)」「ANIMA(cover)」「#あくあ色ぱれっと(cover)」「初めての恋が終わる時(cover)」「silent(cover)」「初めての恋が終わる時(cover)」

独特た歌声が特徴です。一言では説明できない、いろいろと混ざった声といえばよいのでしょうか? 可愛いのにボーイッシュさもあり、明るい曲も暗い曲にも合う、本当に不思議な音色。

透明感があるのに、伸びの部分では擦れたようなハスキーさまで混ざる、驚くほどの歌唱力を持ったVtuberさんです。

カバーしている曲が幅広いので、あなた好みの曲が見つかると思います。アニソンも多くカバーしているのでアニメ好きにもおすすめ。

第10位 AZKi(ホロライブ)

おすすめ楽曲:「Fake.Fake.Fake」「Sincerely(cover)」「アイマイモコ(AZKi × 湊あくあcover)」「暁の車(AZKi × ときのそらcover)」「The Last Frontier」「君は僕に似ている(AZKi × ときのそらcover)」

個人的には、AZKiさんの声が声優の早見沙織さんに似ているなと感じております。つまり、空気多めな癒しボイス!

清楚を具現化したような圧倒的透明感と伸びやかな歌声が特徴です。また、作詞作曲にも挑戦していたりして、本格的なアーティストとして頑張っている反面、何気にゲームが上手というギャップまであります。

湊あくあさん、星街すいせいさんもそうですが、歌が上手な人はゲームも上手いのではないかと、感じ始めております。

透明感あふれる歌声なので、そういった曲がおすすめ。機動戦士ガンダムSEEDが好きならぜひ「暁の車(AZKi × ときのそらcover)」「君は僕に似ている(AZKi × ときのそらcover)」を聴いてみてください。

プレミアムオーディオで楽しむVtuber音楽

高音質配信への対応

現在多くのVtuberが、YouTube Musicやその他のストリーミングサービスで楽曲を配信しており、ハイレゾ音源での提供も増えています。お手持ちのハイエンドオーディオシステムの性能を最大限に活かすためにも、これらのプラットフォームでの高音質配信をぜひご活用ください。

ライブ配信の音質向上

VtuberカラオケランキングでもVtuberの楽曲人気は高まり続けています。彼らのライブ配信も年々音質が向上しており、プレミアムなオーディオ環境でのリアルタイム視聴体験は格別です。

まとめ

高音質で極上の音楽体験を

Vtuberの歌声は、まさにハイエンドオーディオシステムの真価を発揮できる新ジャンルです。星街すいせいの繊細な音程コントロール、宝鐘マリンの豊かな感情表現、そして不破湊の力強い低音など、これらの楽曲を最高音質で楽しむには、相応の音響環境が不可欠です。

せっかくの素晴らしい楽曲も、標準的なスピーカーでは表現しきれない音の奥行きや空間の広がりがあります。プレミアムなオーディオシステムなら、バーチャル空間で生まれる新しい音楽の可能性を余すことなく体感できるでしょう。

音楽への投資は、日々の生活を豊かにする最高の自己投資です。Vtuber音楽という新たな扉を開くために、この機会にオーディオ環境のアップグレードを検討されてはいかがでしょうか。

投稿者プロフィール

宝居すい黒の電子
テレビ、PC、モニター、キーボード、マウス、スマホ、ゲーム機などの黒物家電が好きすぎて、あほみたいに詳し過ぎる黒物家電馬鹿、すいと申します。

〇このブログを始めたきっかけ

このブログを始めたきっかけは、最新技術が大好きだからです。

特に、テレビがナノデバイス化したときは本当に心が躍りました。

最近はやりの「量子ドット」のことです。

現在どころか、未来のナノデバイスの知識まで豊富なほど黒物家電の最新技術が大好き。

調べて知ることが趣味となっており、それらを書き留めておく意味合いもあって始めました。 


〇黒物家電の詳しさについて

例えば、DisplayHDR規格の色深度や色域、コントラスト比。

HDMIの最大データレート。

スピーカーのドライバーユニット、振動板の素材、S / N比、THD+N等、専門的な知識がたっぷりございます。


〇好きなゲーム

ニーア オートマタ、FF15、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ティアーズ オブ ザ キングダム、Ghost of Tsushima、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEです。

FF15に関しては賛否あり、確かに欠点が少なくございませんが、かなり挑戦的だった点、戦闘、途中までのストーリー、アーデン、アラネア、イリス、ゲンティアナなど一部のキャラクターが好きでした。


〇好きなラノベの好きなキャラ

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

ベル、フィン・ディムナ、ティオナ・ヒリュテ、シル・フローヴァ、リュー・リオン、ヘスティア


田中〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜

タナカ、エディタ、ソフィア、ファーレン、ゾフィー、エステル


ソードアート・オンライン

キリト、アリス、ユウキ、ユージオ、クライン


精霊幻想記

リオ、クリスティーナ=ベルトラム、セリア=クレール、アリア=ガヴァネス、アイシア、サヨ、ギュスターヴ=ユグノー、村雲 浩太、リーゼロッテ=クレティア、コゼット


〇好きな声優(最推しのみ)

松岡禎丞さん


〇好きなVtuber(最推しのみ)

結城さくなさん、湊あくあさん


〇好きなアーティスト(最推しのみ)

hydeさん


よろしくお願いいたします!