個人Vtuberおすすめ12選【登録者40万人未満】

〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。

〇当サイトにはプロモーションが含まれています。

〇Amazonのアソシエイトとして、「ブラデバ」は適格販売により収入を得ています。

漫画家・空知英秋の代表作「銀魂」の完全新作映画『新劇場版 銀魂 -吉原大炎上-』が2026年2月13日に全国公開されることが発表され、ファンの間で大きな話題となっています。長年愛されてきた作品の新たな展開に、多くの人が胸を躍らせていることでしょう。

さて、エンタメの楽しみ方といえば、最近では「推し活」が定番になってきましたね。特にVtuber界隈では、毎日のように新しい配信者がデビューしていますが、「気になる配信者が多すぎて誰を見ればいいか分からない」「大手事務所の人気Vtuberは競争率が高くて、コメントも読んでもらえない」そんな悩みを抱えていませんか?

実は今、登録者40万人未満の個人勢Vtuberが熱いんです。視聴者との距離が近く、コメントを丁寧に拾ってくれる温かい雰囲気。大手にはない自由な配信スタイルと、成長を間近で見守れる特別感。そして何より、「今」応援し始めることで、初期ファンとしての特別な思い出を作れます。

本記事では、そんな個性豊かな個人Vtuber12名を厳選してご紹介。あなたの新しい「推し」との出会いが、ここから始まります。

海月雲ろあ【登録者数 約290,000人】

2025年7月20日にデビューした海月雲ろあは、クラゲと雲をモチーフにした個人勢Vtuber。「海の近くに住む野良猫」という設定で、デビュー前から大きな話題を集めました。

配信スタイル
深夜帯(23時開始)の配信をメインに、ゲーム実況や雑談配信を展開。アクションゲームやRPGでは10時間近い長時間配信になることも。歌枠配信も行い、幅広いコンテンツで視聴者を楽しませています。

魅力ポイント
デビュー前にYouTube登録者10万人、X(Twitter)フォロワー18万人を突破という驚異的なスタート。身長145cmという小柄な設定と、ともだちのねこクラゲ「ぷゆ」が一緒に浮遊している愛らしいビジュアルが印象的。アニメや映画鑑賞、水族館が好きという親しみやすいキャラクター性も魅力です。「世界中のみんなを笑顔にすること」を夢に掲げ、3Dライブやフィギュア化、水族館コラボなど大きな目標に向かって活動中。

碧依さくら【登録者数 約255,000人】

桜の妖精と雪女のハーフという幻想的な設定を持つ碧依さくらは、2024年2月にデビューした個人勢Vtuberです。ピンクと水色のメッシュが入った美しい髪と、チャイナ風の可愛らしい衣装が特徴的。

配信スタイル
APEXやマインクラフトなどのゲーム配信を中心に、歌ってみた動画も定期的に投稿しています。デビュー当初から高いゲームスキルと親しみやすいトーク力で人気を博し、2024年9月には新VTuber事務所「re;BON」を設立するなど、精力的に活動を展開。

魅力ポイント
ドSキャラとしての発言が視聴者の心を掴む一方で、見た目や声の可愛らしさとのギャップが魅力。ファンとの交流を大切にし、配信中は積極的にコメントを読み上げる姿勢も好評です。

天晴ひなた【登録者数 約216,000人】

2025年4月27日にデビューした天晴ひなたは、個人勢ユニット「WeatherPlanet」のメンバーとして活動する元気いっぱいの女の子。高知県出身で土佐弁を話すキャラクターが印象的です。

配信スタイル
ゲーム実況や歌枠を中心に、バイオハザードなどのホラーゲームにも果敢に挑戦。「戦えるなら何も怖くない」という姿勢でホラーゲームに立ち向かう様子は、視聴者を楽しませています。

魅力ポイント
天真爛漫で明るい性格と、大人の女性を夢見ているものの行動や発言がベイビー級という愛らしいギャップ。「あさひ」という名前の愛犬を飼っており、時折配信に乱入することも。

DELUTAYA【登録者数 約310,000人】

2022年9月にデビューしたDELUTAYAは、黄緑色のツインテールと三角形をあしらった衣装が特徴的な個人勢Vtuberです。オートチューンと相性の良い独特な声質を武器に活動しています。

配信スタイル
歌ってみた動画や、エフェクターを用いた歌枠配信が中心。リアルタイムで音声エフェクトを自在に操りながら歌う技術は圧巻で、ボカロの原曲感を再現する「ケロケロボイス」は彼女の代名詞となっています。

魅力ポイント
音ゲーボーカリストとしても活躍しており、「グルーヴコースター」や「チュウニズム」などに楽曲が収録されています。高い歌唱力とテクニカルなエフェクト使いが融合した独自のスタイルが魅力。

悠針れい【登録者数 約364,000人】

2025年7月4日にデビューした悠針れいは、喫茶店「Laid-Back」の雇われマスターという設定を持つ個人勢Vtuberです。「がんばる大人のための、ちょっと良い時間」をコンセプトに活動しています。

配信スタイル
雑談配信やゲーム実況を中心に、視聴者との対話を重視した癒し系の配信スタイル。元VTuber業界関係者という経歴を持ち、業界の裏側やVTuberという生き方についても真摯に語ります。

魅力ポイント
ハスキーで柔らかい声質と、エイが大好きという個性的な趣味。塾講師や家電量販店、VTuber事務所スタッフなど多彩な職歴を持ち、大人の視聴者に寄り添う配信が特徴です。

バーチャルおばあちゃん【登録者数 約312,000人】

2018年1月から活動するバーチャルおばあちゃんは、Vtuber黎明期から活躍する個人勢の重鎮。FaceRigのサンプル素材「ヘーゼルおばあさん」をそのまま使用した、異色の存在です。

配信スタイル
ゲーム実況を中心に、CMパロディや替え歌、声真似など多彩なコンテンツを展開。毎週日曜朝7時の「おはようバーチャルおばあちゃん(おはばば)」は定番の生放送枠となっています。

魅力ポイント
ブラックジョークを得意とし、「あつまれ老老介護の森」「あつまれ姥捨て島」など不謹慎ギャグを繰り出すユーモアセンス。美少女キャラが主流のVtuber界では異色ながら、長年安定した配信を続ける実力派です。

るるどらいおん【登録者数 約246,000人】

イラストレーターrurudoがセルフプロデュースするるるどらいおんは、可愛いらいおんキャラクターが特徴的な個人勢Vtuber。ホロライブの常闇トワのデザインを担当した有名絵師としても知られています。

配信スタイル
お絵描き配信やゲーム実況を中心に活動。Live2Dモデルも自作しており、「おっきいモード」と「ちっちゃいモード」を使い分ける演出も魅力的です。

魅力ポイント
癒し系の可愛い声と、プロイラストレーターならではの高クオリティな配信。「絵のやる気がなくなって暇になったからVtuberになった」という気さくな人柄も親しまれています。

汐空なみり【登録者数 約52,000万人】

2025年7月12日にデビューした汐空なみりは、「キラキラのアイドルになる!」という夢を追いかけて故郷の港町から船に乗り込んだ個人勢Vtuber。イラストレーター塩かずのこによる透明感あふれるビジュアルが印象的です。

配信スタイル
ゲーム実況と雑談配信を中心に、歌枠も定期的に実施。「航海ティータイム」と題した雑談配信では、視聴者と気軽にコミュニケーションを取る親しみやすいスタイル。関西弁を交えた明るいトークが特徴で、配信は平均2〜3時間ほど。

魅力ポイント
デビュー前からプロフェッショナルなティザーPVで話題を集め、「船に乗らなかったら後悔する」というキャッチコピーで視聴者の冒険心を刺激。個人勢ながら高クオリティなコンテンツ制作と、海をテーマにした一貫した世界観が魅力。身長153cm、誕生日1月26日という親しみやすいキャラクター設定に加え、「元スーパーアルバイター(1週間)」など面白いエピソードも持つ。完全新人として活動をスタートし、これからの成長が最も期待される配信者の一人です。

小廻こま【登録者数 約202,000人】

2024年12月15日にデビューした小廻こまは、VTuber事務所ミリプロの3期生。「みんなの一コマ、こまにちょーだい!」が合言葉の元気いっぱいなキャラクターです。

配信スタイー
歌ってみた動画とゲーム配信が中心。多彩な声色を操り、様々な歌い分けができる特技を持っています。初配信からわずか数ヶ月で登録者を大きく伸ばし、勢いのある新人として注目を集めています。

魅力ポイント
可憐な声と親しみやすいトーク、そして配信の雰囲気を明るくする元気な性格。ファンネーム「こまめいと」とともに、視聴者との交流を大切にする姿勢が評価されています。

虹深°ぬふ【登録者数 約246,000人】

2025年8月8日に本格デビューした虹深°ぬふは、ミリプロNOVA所属のイラストレーターVtuber。めんだこがモチーフの独特なキャラクターデザインが印象的です。

配信スタイル
ゲーム実況や雑談配信を中心に活動。イラストレーターとしての視点を活かした配信も行っており、絵に関する話題やデザインの裏側なども語られます。

魅力ポイント
「ぬふのごはんは褒めことば!」という独特のキャッチフレーズと、めんだこモチーフの愛らしいビジュアル。クリエイターならではの視点と個性的なキャラクター性が魅力です。

市松寿ゞ謡【登録者数 約198,000人】

市松人形をモチーフとした世界唯一無二のVtuber、市松寿ゞ謡。ゲームと音楽の両方を作るマルチクリエイターとして活動しています。

配信スタイル
ホラーゲーム「GOHOME」「夜詛」「ぐちゃぐちゃ」の制作者として知られ、自作ゲームの実況やオリジナル曲のMV公開が中心。サウンドからビジュアルまで全て一人で手掛ける徹底したこだわりを持っています。

魅力ポイント
独特の世界観と和風ホラーの雰囲気。「怖いけど好き」「独特の世界観に惹き込まれる」という声が多く、他のVtuberにはない唯一無二の存在感を放っています。作詞作曲から映像制作まで全てをこなすマルチな才能が光ります。

甘宙ぺた【登録者数 約177,000人】

個人勢として活動する甘宙ぺたは、ゲーム実況を中心に配信活動を展開するVtuberです。特にブルーアーカイブなどのゲーム配信で人気を集めています。

配信スタイル
ゲーム実況や雑談配信がメインコンテンツ。視聴者との距離が近く、親しみやすい配信スタイルが特徴的です。

魅力ポイント
女性ゲーム実況者ならではの視点と、気さくなトーク。個人勢として着実にファンを増やしており、これからの成長が期待される配信者です。


あなたの「推し活」を今日から始めませんか?

今回ご紹介した10名の個人Vtuberは、いずれも登録者40万人未満という規模だからこそ味わえる特別な魅力を持っています。大手事務所所属のVtuberも素晴らしいですが、個人勢ならではの視聴者との近さ、自由な配信スタイル、そして成長を間近で見守れる喜びは格別です。

今すぐできる3つのアクション:

  1. チャンネル登録で最新配信を見逃さない
  2. コメントやスーパーチャットで配信者を直接応援
  3. 公式グッズやメンバーシップで更に深く楽しむ

気になる配信者が見つかったら、まずは1回配信を覗いてみてください。アットホームな雰囲気の中で、きっとあなたも温かく迎えられるはずです。

個人勢Vtuberの成長を初期から支えるファンになることは、何にも代えがたい特別な体験。あなたの「推し」との出会いが、明日からの日常をもっと楽しく、もっと豊かにしてくれることでしょう。

さあ、新しい推し活の扉を開きましょう!

投稿者プロフィール

宝居すい黒の電子
テレビ、PC、モニター、キーボード、マウス、スマホ、ゲーム機などの黒物家電が好きすぎて、あほみたいに詳し過ぎる黒物家電馬鹿、すいと申します。

〇このブログを始めたきっかけ

このブログを始めたきっかけは、最新技術が大好きだからです。

特に、テレビがナノデバイス化したときは本当に心が躍りました。

最近はやりの「量子ドット」のことです。

現在どころか、未来のナノデバイスの知識まで豊富なほど黒物家電の最新技術が大好き。

調べて知ることが趣味となっており、それらを書き留めておく意味合いもあって始めました。 


〇黒物家電の詳しさについて

例えば、DisplayHDR規格の色深度や色域、コントラスト比。

HDMIの最大データレート。

スピーカーのドライバーユニット、振動板の素材、S / N比、THD+N等、専門的な知識がたっぷりございます。


〇好きなゲーム

ニーア オートマタ、FF15、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ティアーズ オブ ザ キングダム、Ghost of Tsushima、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEです。

FF15に関しては賛否あり、確かに欠点が少なくございませんが、かなり挑戦的だった点、戦闘、途中までのストーリー、アーデン、アラネア、イリス、ゲンティアナなど一部のキャラクターが好きでした。


〇好きなラノベの好きなキャラ

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

ベル、フィン・ディムナ、ティオナ・ヒリュテ、シル・フローヴァ、リュー・リオン、ヘスティア


田中〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜

タナカ、エディタ、ソフィア、ファーレン、ゾフィー、エステル


ソードアート・オンライン

キリト、アリス、ユウキ、ユージオ、クライン


精霊幻想記

リオ、クリスティーナ=ベルトラム、セリア=クレール、アリア=ガヴァネス、アイシア、サヨ、ギュスターヴ=ユグノー、村雲 浩太、リーゼロッテ=クレティア、コゼット


〇好きな声優(最推しのみ)

松岡禎丞さん


〇好きなVtuber(最推しのみ)

結城さくなさん、湊あくあさん


〇好きなアーティスト(最推しのみ)

hydeさん


よろしくお願いいたします!