インディーズゲーム隠れた名作60選

〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。

〇当サイトにはプロモーションが含まれています。

〇Amazonのアソシエイトとして、「ブラデバ」は適格販売により収入を得ています。

マーベルファンに朗報です!「デアデビル:ボーン・アゲイン」シーズン2が2026年3月配信決定、さらにトム・ホランド主演『スパイダーマン4』との繋がりも明らかになりました。MCUの新展開から目が離せませんね。

さて、映画やドラマも良いですが、最近「次に遊ぶゲームが見つからない…」と感じていませんか?有名タイトルは一通りプレイしたし、大作ゲームは時間もお金もかかる。でも、何か新しい刺激が欲しい──そんなあなたにこそ、インディーゲームの世界をおすすめします。

インディーゲームは、少人数のクリエイターが情熱を注いで作り上げた、独創性あふれる作品の宝庫。大手スタジオでは実現できない斬新なアイデア、心を揺さぶるストーリー、思わず時間を忘れる中毒性──そんな魅力が詰まっています。

価格も1,000円〜3,000円程度とお手頃で、数時間でクリアできる作品から、何百時間も遊べるやり込み要素満載のタイトルまで多彩。友達との協力プレイ、一人で没頭できる名作、癒される体験──あなたの「こんなゲームが欲しかった!」がきっと見つかります。

それでは、隠れた名作60選をご紹介していきましょう!

インディーゲームの魅力とは

インディーゲームは、少人数または個人の開発チームが自由な発想で制作したゲームです。大手メーカーのように市場性を最優先する必要がないため、攻めたアイデアや芸術性の高い表現が可能になります。プレイヤーに新鮮な驚きと感動を与えてくれる作品が数多く存在しています。

Outer Wilds|宇宙探索アドベンチャーの最高峰

ジャンル:オープンワールド探索アドベンチャー
プラットフォーム:PC / PS4・PS5 / Xbox / Nintendo Switch

22分で終わるタイムループに囚われた宇宙飛行士となり、滅びゆく恒星系の謎を解き明かす傑作。2019年ゲームオブザイヤー候補に選ばれ、独創的な体験が話題となった作品です。自分で発見した情報が唯一の武器となる純粋な探索の喜びを味わえます。宇宙の神秘に触れながら、何度も繰り返す冒険の中で少しずつ真実に近づいていく感覚は唯一無二の体験です。

Dishonored 2|自由度の高いステルスアクション

ジャンル:ステルスアクションアドベンチャー
プラットフォーム:PC / PS4 / Xbox One

復讐をテーマにした重厚なストーリーと、多彩な超能力を駆使した戦略的なゲームプレイが魅力。プレイヤーの選択によってストーリーが分岐し、ステルスで静かに進むか、戦闘で堂々と突破するか、プレイスタイルを自由に選べます。美しいアートディレクションと緻密に設計されたレベルデザインが高く評価され、何度も遊びたくなる作品です。

BABA IS YOU|ルールを変えるパズルゲーム

ジャンル:パズル
プラットフォーム:PC / Nintendo Switch / iOS / Android

ゲームのルール自体を変更できる革新的なパズルゲーム。日本ゲーム大賞2020デザイナーズ大賞を受賞した傑作で、「BABA IS YOU」「WALL IS STOP」といった文章ブロックを動かしてルールを書き換え、ゴールを目指します。常識を覆す発想力が試される高難度パズルですが、ひらめいた瞬間の爽快感は格別です。

DOOM Eternal|超高速FPSアクションの極致

ジャンル:FPS
プラットフォーム:PC / PS4・PS5 / Xbox / Nintendo Switch

スピード感あふれる爽快なFPSアクション。激しい戦闘とハイテンポなゲームプレイで、プレイヤーのアドレナリンを最高潮まで引き上げます。前作から進化した戦闘システムと、重厚なメタルサウンドトラックが完璧に融合。敵を倒し続ける快感と戦略性が両立した、FPS好きなら必ずプレイすべき作品です。

Superliminal|錯視を利用したパズル体験

ジャンル:一人称視点パズル
プラットフォーム:PC / PS4・PS5 / Xbox / Nintendo Switch

強制遠近法を利用した独創的なパズルゲーム。物体を見る角度によってサイズが変化し、小さなチェスの駒を巨大化させたり、大きな扉を手のひらサイズにしたりできます。夢の中のような超現実的な世界観と、思わず唸る視覚トリックの数々。Portalファン必見の、脳を揺さぶる不思議な体験が待っています。

theHunter: Call of the Wild|リアル狩猟シミュレーター

ジャンル:ハンティングシミュレーション
プラットフォーム:PC / PS4・PS5 / Xbox

広大なオープンワールドで本格的な狩猟体験ができるシミュレーター。動物の習性や風向き、足跡を読み取りながら獲物を追跡する緊張感と、美しい自然環境を探索する楽しさが融合しています。じっくり時間をかけて狩りの計画を立て、一発で仕留める達成感は他のゲームでは味わえません。静かで瞑想的なゲーム体験を求める方におすすめです。

Snakebird|可愛い見た目の高難度パズル

ジャンル:パズル
プラットフォーム:PC / Nintendo Switch / iOS / Android

カラフルで可愛らしいビジュアルとは裏腹に、極めて高難度なパズルゲーム。ヘビのような鳥を操作してフルーツを集め、出口を目指します。体が伸びるほど操作が複雑になり、重力や物理演算を考慮した緻密な思考が必要です。シンプルなルールながら奥深く、パズル好きなら何時間でも熱中できる中毒性があります。

I Am Dead|心温まる幽霊の冒険

ジャンル:アドベンチャー・パズル
プラットフォーム:PC / Nintendo Switch / PS4・PS5

死後の世界を舞台に、博物館の学芸員だった主人公が島を救うために冒険する温かい物語。透視能力で物の内部を覗き込んだり、住民たちの思い出を探したりするユニークなゲームプレイ。美しい手描きアートと穏やかなBGMが心地よく、死をテーマにしながらも前向きで優しい気持ちになれる作品です。

Manifold Garden|無限に広がる幻想空間

ジャンル:一人称視点パズル
プラットフォーム:PC / PS4・PS5 / Xbox / Nintendo Switch

エッシャーの絵画のような不可思議な空間を探索するパズルゲーム。重力を操作して壁や天井を歩き、無限にループする建築物の謎を解きます。幾何学的で美しいビジュアルと瞑想的な音楽が生み出す芸術性の高い世界観。空間認識能力が試される独特のパズルと、見ているだけで引き込まれる映像美が圧倒的です。

陶芸マスター|癒しの陶芸シミュレーター

ジャンル:シミュレーション
プラットフォーム:iOS / Android

スマートフォンで本格的な陶芸体験ができるアプリ。轆轤を回して粘土を成形し、色を塗って焼き上げるまでの工程を丁寧に再現しています。失敗してもやり直せる気軽さと、完成した作品をコレクションする楽しみがあります。指先の微妙な動きで形が変わる感触がリアルで、仕事や勉強の合間に没頭できる癒しのゲームです。

風の旅ビト

言葉を使わず美しいビジュアルと音楽だけで語られる感動の旅。砂漠を彷徨う旅人となり、見知らぬプレイヤーとオンラインで出会い協力する体験は唯一無二。2012年のゲームオブザイヤーを総なめにした芸術性の高い傑作で、プレイ後は心が洗われる感覚を味わえます。

Sea Fantasy

釣りをテーマにした2DアクションRPG。ドット絵で構成された広大なファンタジー世界を冒険しながら、海洋生物シーアズを釣り上げていく。ダンジョン探索やバトル、クラフト要素など本格RPGとして作り込まれており、メインストーリーだけでも10時間以上遊べるボリュームが魅力です。

Elin

人気フリーゲームElonaの続編で、前作を超える自由度を誇るオープンワールドローグライク。冒険・生活・クラフト・建築など無限の遊び方が可能で、プレイヤーの選択が世界に刻まれていく。早期アクセス中ながらSteam評価は非常に好評で、やり込み要素満載の大作RPGです。

UNDERTALE

敵を倒さなくても進められる革新的なRPG。モンスターの心を掴み友達になるか、戦うかはプレイヤー次第。選択によってストーリーが大きく変化するマルチエンディング制で、ドット絵の可愛らしいキャラクターとユーモアあふれる会話、心に残る音楽が世界中で大ヒットした名作です。

メグとばけもの

魔界に迷い込んだ少女メグと強力な魔物ロイの心温まる物語。メグが泣くと世界が滅ぶというユニークな戦闘システムで、メグを守りながらおもちゃで励まし戦う独創的なゲームデザイン。可愛いドット絵と裏谷玲央氏の美しい音楽、5時間で完結する感動のアドベンチャーRPGです。

HOLLOW KNIGHT

美麗な手描きアートで描かれる探索型2Dアクションの金字塔。滅びゆくムシの王国ハロウネストを舞台に、謎を解き明かす本格メトロイドヴァニア。高難度ながら理不尽ではなく、何度も挑戦するうちに上達していく絶妙なバランスと、奥深い世界観・美しいBGMが融合した傑作です。

Rain World

弱く小さなナメクジ猫として過酷な生態系を生き抜くハードコアサバイバル。AI生物が独自に行動する世界で、一定時間ごとに降る雨から逃れながら食料を確保する緊張感。操作は難しいが慣れると俊敏に動き回れる爽快感と、美しいドット絵で描かれた廃墟の世界観が圧倒的な作品です。

ENDER LILIES: Quietus of the Knights

死の雨により滅亡した果ての国を舞台にした2DアクションRPG。儚く美しいグラフィックと不死の騎士たちを浄化しながら進むダークファンタジー。親切な設計でメトロイドヴァニア初心者にも優しく、デスペナルティがなく探索を楽しめる。日本のインディースタジオが手がけた傑作です。

天穂のサクナヒメ

稲作と横スクロールアクションが融合した和風RPG。日本古来の米づくりを深く再現し、田植・育成・刈り取りを経て立派な米を育てると主人公が強くなるユニーク設計。農林水産省のサイトが攻略に役立つと話題になり、たった2人のインディーズチームが生み出したミリオンセラーの奇跡です。

ヌヌの唄

少年ヌヌと親友イエティのウィルンプが極寒のフレヨルドを旅するアドベンチャー。行方不明の母を探す心温まる物語で、二人で協力しながらパズルを解き雪山を滑り降りる。美しいグラフィックと感動のストーリー、リーグオブレジェンドの世界を新たな視点で楽しめる良作です。

NeverAwake

目を覚まさない少女の悪夢と戦うツインスティックシューター。BitSummit朱色賞大賞を受賞した話題作で、野菜や犬など少女が嫌いなものがモンスター化して襲ってくる独特の世界観。手描きの美麗なグラフィック、オートエイム機能や強化リトライ機能で初心者も安心の高いリプレイ性が魅力です。

Cult of the Lamb

可愛い羊が邪神復活のためカルト教団を運営するダークなゲーム。村づくりシミュレーションとローグライクアクションが融合し、信者を集め聖戦に挑む。可愛らしい見た目とは裏腹に倫理観を試される選択が待ち受け、実利と道徳の狭間で揺れる危険な体験。バグを超越する魅力がある傑作です。

九日 Nine Sols

道教とSFが融合したタオパンク世界を描く2DアクションRPG。Sekiroライクな弾きシステムのソウルライク戦闘と、アナログ風の美麗な手描きグラフィックが特徴。古代中国神話をベースにした重厚なストーリーと高難度ながら納得感のある戦闘で、Steam評価94%の圧倒的好評を獲得した台湾発の傑作です。

溶鉄のマルフーシャ

しがないパン屋の店員マルフーシャが徴兵され国境を守るタワーディフェンス×シューティング。重税と理不尽な給与体系のディストピア世界で、機械兵の襲撃を銃で撃退し続ける。救いのないマルチエンディング、落ち着いた黒系ドット絵、シンプルながら絶望感が襲う短編ストーリーが魅力の低価格インディーです。

Getting Over It with Bennett Foddy

ハンマーと大釜だけで壮大な山を制覇する超高難度アクション。特定の人を傷つけるために作られたと公言する悪魔的ゲームで、全ての成果が何度も瓦解し無限に続く苦痛が待つ。しかし登れなかった場所をクリアできた時の快感は格別。制作者の哲学的なコメントも随所に登場し、挑戦し続けたくなる中毒性があります。

Ultimate Chicken Horse

動物キャラでレースしながらステージを作るパーティーアクション。各ラウンド開始前に自分だけがクリアできるようトラップを設置し、相手を妨害しつつゴールを目指す。何もないステージが回を重ねるごとに攻略不能な難易度に発展する面白さ。最大4人のローカル・オンライン対応でわいわい盛り上がれる傑作です。

Golf With Your Friends

最大12人で同時プレイできるマルチプレイヤーミニゴルフ。普通のゴルフと違い全員が好きなタイミングで打て、ボールに当たり判定をつければカーリングのように妨害も可能。マウスの簡単操作だけで遊べるので初心者も安心。ダイナミックでクリエイティブな体験ができ、友達とオンラインで楽しめます。

Human Fall Flat

ふにゃふにゃした操作感のヒューマンを動かす物理パズルゲーム。思い通りに動かないもどかしさが逆に笑いを生み、オブジェクトを掴んで引っ張り運びながら謎を解く。最大8人のオンラインマルチプレイに対応し、クリアした時よりみんなで落ちた時の方が盛り上がる。脱力系の協力プレイが最高に楽しい作品です。

PICO PARK

2~8人で遊ぶ協力アクションパズル。移動とジャンプだけの究極にシンプルな操作で、鍵を取ってゴールを目指す。段差を越えるために仲間の上に乗ったり協力が必須で、全員がクリアしないと先に進めないルール。グループの絆が試され、息を合わせる協力プレイの楽しさが詰まった名作です。

Super Bunny Man

うさぎキャラで物理演算ステージをクリアする協力ゲーム。思い通りに動かないもどかしい操作性が生み出すハチャメチャな動きが笑いを誘い、協力しながらも邪魔し合う展開に。ローカル2人協力またはオンライン4人対戦に対応し、シンプルながら中毒性の高いゲームプレイ。友達と爆笑しながら遊べる傑作パーティーゲームです。

KEEP TALKING AND NOBODY EXPLODES

片方が爆弾を見て、もう片方がマニュアルを読む非対称協力ゲーム。コミュニケーションが全ての緊張感あふれる体験で、友達との協力と焦りが生む笑いと達成感が魅力。制限時間内に意思疎通できるかが勝負の鍵です。

Cuphead

1930年代のカートゥーンアニメを完全再現した圧倒的なビジュアルと、骨太な高難度ボス戦が特徴。全てが手描きの美しいアートワークと、ジャズ調のサウンドトラックが織りなす、挑戦しがいのあるアクションゲームです。

違う冬のぼくら

冬の学校を舞台にした物語重視のアドベンチャー。心温まるストーリーと独特の雰囲気が魅力の日本のインディーゲーム。登場人物たちの関係性や成長を丁寧に描き、プレイヤーの心に残る体験を提供します。

39 Days to Mars

19世紀を舞台に2人で火星を目指す協力パズルアドベンチャー。手描きのレトロなアートスタイルと、ユーモアあふれるストーリーが魅力。様々なミニゲームを協力してクリアする楽しさが詰まっています。

PEAK

シンプルながら奥深いゲームプレイが特徴。洗練されたデザインと直感的な操作で、誰でも楽しめる一方、やり込み要素も充実。短時間でもじっくりでも遊べる、中毒性の高いゲーム体験を提供します。

Stardew Valley

自分だけの農場を作り上げる癒しの農場シミュレーション。作物栽培、釣り、採掘、恋愛など多彩な要素が詰まっています。のんびりと自分のペースで進められ、温かなコミュニティと四季の変化が心を和ませます。

Overcooked® 2

チームワークが試される協力料理アクション。制限時間内に注文をこなす忙しさと、予想外のギミックが生むカオスが魅力。友達や家族と叫びながらプレイする、笑いと感動が詰まった体験ができます。

Deep Rock Galactic

ドワーフ鉱夫となって協力して採掘とエイリアン退治を行うFPS。ランダム生成される洞窟、4つの個性的なクラス、充実した装備カスタマイズが魅力。チームプレイの重要性と達成感が病みつきになります。

パルワールド

可愛いクリーチャー「パル」を捕まえて共に生活するサバイバルゲーム。建築、戦闘、探索など自由度の高いゲームプレイと、パルたちとの絆が魅力。オープンワールドで仲間と冒険する楽しさが満載です。

Raft

海に漂う筏から始まるサバイバルゲーム。仲間と協力して資源を集め、筏を拡張し、海洋の謎を解明していきます。建築の自由度、探索の楽しさ、そして仲間との協力プレイが生む冒険の高揚感が魅力です。

7 Days to Die

ゾンビが溢れる世界でのサバイバルゲーム。7日ごとに襲来する大群への備えが鍵となります。建築、クラフト、探索、戦闘の全てが融合し、仲間と協力して拠点を築く緊張感と達成感が魅力の骨太サバイバル体験です。

Terraria

2D横スクロールのサンドボックスゲーム。地下深くの探索、巨大ボス戦、自由な建築が楽しめます。膨大なアイテムとやり込み要素、クリエイティブな建築の自由度、そして仲間との冒険が無限の可能性を生み出します。

Core Keeper

地下世界を探索する協力型サンドボックス。採掘、クラフト、農業、戦闘を楽しみながら謎を解明していきます。可愛いドット絵と奥深いゲーム性、仲間と地下基地を発展させる楽しさが詰まった中毒性の高い作品です。

Valheim

北欧神話をテーマにした美しいサバイバルゲーム。広大な世界を探索し、仲間と壮大な建築物を作り上げます。独特のグラフィック、充実した戦闘システム、そして Viking として生き抜く達成感が魅力の冒険が待っています。

Among Us

宇宙船を舞台にした人狼系マルチプレイヤーゲーム。クルーに紛れた裏切り者を見つけ出すスリルと、議論での駆け引きが魅力。シンプルながら奥深い心理戦と、仲間との盛り上がりが生む笑いと緊張感が楽しめます。

グノーシア

宇宙船を舞台にした人狼系SFビジュアルノベル。一人でも楽しめる人狼ゲームとして、個性豊かなキャラクターたちとの心理戦が展開されます。繰り返すループの中で明かされる深い物語と、戦略的な駆け引きが魅力です。

ドキドキ文芸部プラス!

一見普通の恋愛シミュレーションですが、予想外の展開が待つ心理ホラー。メタフィクションの手法を駆使した衝撃的なストーリーと、プレイヤー自身を巻き込む演出が強烈な印象を残す、唯一無二の体験ができます。

影廊 (Shadow Corridor)

暗闇の和風廊下を彷徨う一人称ホラー。懐中電灯の明かりだけを頼りに、迫りくる怪異から逃げ延びます。日本の怪談をベースにした恐怖演出と、ランダム生成される廊下が生む緊張感が、背筋を凍らせる恐怖を提供します。

PowerWash Simulator

高圧洗浄機で汚れを落とすシミュレーター。汚れた建物や乗り物を綺麗にしていく爽快感と達成感が魅力。瞑想的なゲームプレイは日常のストレスを忘れさせ、完璧に洗浄した時の満足感が病みつきになります。

Stray

猫が主人公のサイバーパンクアドベンチャー。失われた文明の中で、ロボットたちと交流しながら謎を解きます。リアルな猫の動きと表現、美しいネオン街の雰囲気、心温まるストーリーが、独特の没入感を生み出します。

Sky 星を紡ぐ子どもたち

美しい雲の王国を旅する癒しのソーシャルアドベンチャー。世界中のプレイヤーと言葉を超えて繋がり、協力して冒険します。幻想的なビジュアル、感動的な音楽、温かなコミュニティが織りなす、心に残る特別な体験です。

Ori and the Blind Forest: Definitive Edition

絵画のように美しいメトロイドヴァニア。感動的なストーリーと緻密なプラットフォームアクション、息を呑む映像美が魅力。精密な操作と探索の楽しさ、そして心揺さぶる音楽が、忘れられない冒険の旅へと誘います。

迷路探偵ピエール:ラビリンス・シティ

絵本のような美しいアートワークの中を探索するパズルゲーム。細部まで描き込まれた迷路都市で、隠されたアイテムやキャラクターを探します。じっくり観察する楽しさと、発見の喜びが詰まった芸術的な作品です。

Cooking Simulator クッキングシミュレーター

プロのキッチンでリアルな料理体験ができるシミュレーター。本格的な調理器具と豊富なレシピで、料理の基礎から学べます。失敗も楽しく、自由に実験できる環境で、料理への理解と興味が深まる実践的な体験ができます。

ロケットリーグ

ロケット推進の車でサッカーをする革新的なスポーツゲーム。シンプルながら奥深い操作性と、スピード感あふれる試合展開が魅力。初心者から上級者まで楽しめ、チームプレイの戦略性と爽快なゴールの興奮が病みつきになります。

Out of Space

宇宙船を掃除しながら協力するユニークなサバイバルゲーム。エイリアンの汚染と戦いながら、効率的に家事をこなします。可愛いビジュアルとカオスな協力プレイ、そして日常的な作業が宇宙で重要になる面白さが魅力です。

Good Job!

オフィスで派手に仕事をこなす物理演算アクション。壁を壊し、物を投げ、目的を達成する自由なアプローチが楽しめます。破壊と創造のバランス、ユーモラスな演出、そして予想外の解決方法を見つける喜びが詰まっています。

Untitled Goose Game

いたずら好きなガチョウとなって村人を困らせるステルスゲーム。可愛らしいビジュアルとユーモラスなゲームプレイ、そして村人たちのリアクションが魅力。シンプルながら創造的ないたずらの数々が、笑いと満足感を生み出します。

Cake Bash

ケーキキャラクターが戦うパーティーゲーム。カラフルで可愛いビジュアルと、シンプルながら白熱するバトルが魅力。様々なミニゲームとデコレーション要素で、友達や家族と盛り上がれる、甘くて楽しい対戦体験ができます。

夜勤事件

コンビニでの夜勤を舞台にした日本のホラーゲーム。日常的な業務の中に潜む異常な出来事と、じわじわ迫る恐怖が魅力。身近な設定だからこそ感じる不気味さと、複数のエンディングが待つ緊張感ある体験が楽しめます。

いかがでしたか?今回ご紹介した60作品は、大手スタジオの大作とは一味違う、クリエイターの情熱と独創性が詰まった珠玉のタイトルばかりです。

インディーゲームの最大の魅力は、その多様性と手軽さ。協力プレイで友達や家族と盛り上がりたい、一人でじっくり物語に浸りたい、短時間でサクッと遊びたい──どんなニーズにも応えられる作品が揃っています。しかも、多くが1,000円〜3,000円程度と手頃な価格。気になった作品があれば、気軽に試せるのも嬉しいポイントです。

Steam、Nintendo Switch、PlayStation、Xbox──主要プラットフォームで配信されているので、お持ちのハードですぐに遊び始められます。セール時期を狙えば、さらにお得に購入できることも。

「次に何を遊ぼう?」と迷ったら、ぜひこのリストに戻ってきてください。あなたの心に響く一作が、きっと見つかるはずです。新しいゲーム体験の扉を開く、その最初の一歩を踏み出してみませんか?素敵なゲームライフが、あなたを待っています!

投稿者プロフィール

宝居すい黒の電子
テレビ、PC、モニター、キーボード、マウス、スマホ、ゲーム機などの黒物家電が好きすぎて、あほみたいに詳し過ぎる黒物家電馬鹿、すいと申します。

〇このブログを始めたきっかけ

このブログを始めたきっかけは、最新技術が大好きだからです。

特に、テレビがナノデバイス化したときは本当に心が躍りました。

最近はやりの「量子ドット」のことです。

現在どころか、未来のナノデバイスの知識まで豊富なほど黒物家電の最新技術が大好き。

調べて知ることが趣味となっており、それらを書き留めておく意味合いもあって始めました。 


〇黒物家電の詳しさについて

例えば、DisplayHDR規格の色深度や色域、コントラスト比。

HDMIの最大データレート。

スピーカーのドライバーユニット、振動板の素材、S / N比、THD+N等、専門的な知識がたっぷりございます。


〇好きなゲーム

ニーア オートマタ、FF15、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ティアーズ オブ ザ キングダム、Ghost of Tsushima、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEです。

FF15に関しては賛否あり、確かに欠点が少なくございませんが、かなり挑戦的だった点、戦闘、途中までのストーリー、アーデン、アラネア、イリス、ゲンティアナなど一部のキャラクターが好きでした。


〇好きなラノベの好きなキャラ

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

ベル、フィン・ディムナ、ティオナ・ヒリュテ、シル・フローヴァ、リュー・リオン、ヘスティア


田中〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜

タナカ、エディタ、ソフィア、ファーレン、ゾフィー、エステル


ソードアート・オンライン

キリト、アリス、ユウキ、ユージオ、クライン


精霊幻想記

リオ、クリスティーナ=ベルトラム、セリア=クレール、アリア=ガヴァネス、アイシア、サヨ、ギュスターヴ=ユグノー、村雲 浩太、リーゼロッテ=クレティア、コゼット


〇好きな声優(最推しのみ)

松岡禎丞さん


〇好きなVtuber(最推しのみ)

結城さくなさん、湊あくあさん


〇好きなアーティスト(最推しのみ)

hydeさん


よろしくお願いいたします!